概要
リトミシュル城は、チェコ東部ボヘミア地方に位置する、ルネサンス様式の壮麗な城です。16世紀後半にペルンシュテイン家のヴラティスラフによって建てられ、イタリアのアーケード式城郭建築を中央ヨーロッパの気候や文化に合わせて昇華させた傑作と評価されています。1999年に世界文化遺産に登録されました。
建築の特徴
スグラッフィット装飾
この城の最も顕著な特徴は、外壁全体を覆う「スグラッフィット」と呼ばれる漆喰装飾です。これは、色の異なる漆喰を塗り重ね、上の層を掻き落として模様を描き出す技法です。リトミシュル城では、約8000個ものレンガを模した「封筒」模様が描かれており、一つとして同じデザインはないと言われています。
城内劇場
城内には、1797年に建設されたバロック様式の劇場が、当時の舞台装置や背景画と共にほぼ完全な形で保存されています。これはヨーロッパでも非常に希少な例であり、城の文化的な豊かさを示しています。
文化的な意義
リトミシュルは、チェコの国民的作曲家ベドジフ・スメタナ(1824-1884)の生誕地です。城の敷地内にある旧ビール醸造所で生まれました。現在、城では彼の名を冠した国際的なオペラ音楽祭「スメタナのリトミシュル」が毎年開催され、多くの音楽ファンを魅了しています。
世界遺産登録基準
- (ii) イタリア・ルネサンス建築の様式を取り入れつつ、中央ヨーロッパ独自の芸術的伝統を発展させた、アーケード式城郭建築の優れた例である。
- (iv) 16世紀の中央ヨーロッパにおける貴族の邸宅として、その建築様式と装飾が完成度の高い形で発展し、後世の建築に大きな影響を与えた。
参考文献
- UNESCO World Heritage Centre. “Litomyšl Castle”. https://whc.unesco.org/en/list/901