ストラスブールの旧市街 ‐ グラン・ディルの写真

ストラスブールの旧市街 ‐ グラン・ディル

概要

「ストラスブールのグラン・ディルとノイシュタット」は、フランス東部アルザス地方の中心都市ストラスブールの旧市街です。ライン川の支流イル川に囲まれた中洲(グラン・ディル)に位置し、歴史的にフランスとドイツの文化が交錯する場所として独自の文化を育んできました。ゴシック様式の大聖堂や木組みの家々が並ぶ美しい街並みが評価され、1988年にまずグラン・ディルが、2017年にはノイシュタット(ドイツ帝国時代の都市計画地区)まで範囲を拡大してユネスコの世界文化遺産に登録されました。

世界遺産としての価値

この遺産は、以下の登録基準を満たしていると評価されています。

  • 登録基準(ii): フランスとドイツという二つの異なる文化が、建築や都市計画において長期間にわたり影響を与え合い、融合した顕著な例であること。
  • 登録基準(iv): 中世の商業都市から近代ヨーロッパの主要都市へと変貌を遂げた都市構造の発展を、グラン・ディルとノイシュタットが対照的に示していること。

主な見どころ

特に中世の面影を色濃く残すグラン・ディルには、多くの見どころがあります。

見どころ 特徴
ノートルダム大聖堂 砂岩で造られたゴシック建築の傑作。高さ142mを誇る北塔や、精緻な彫刻が施されたファサード、美しいステンドグラス、天文時計が見どころです。
プティット・フランス地区 イル川の運河沿いに、アルザス地方特有の木組みの家々が立ち並ぶ、絵のように美しい地区。かつては漁師や皮なめし職人たちが暮らしていました。
ポン・クヴェール(屋根付き橋) 13世紀に建てられた3つの橋と4つの塔からなる防御施設。中世の城壁の一部であり、ストラスブールの象徴的な景観の一つです。

ストラスブールの旧市街 ‐ グラン・ディルの基本情報

                         
国名 フランス共和国
世界遺産の名称 ストラスブールの旧市街 ‐ グラン・ディル
遺産の種類 文化遺産
登録年 1988
拡張・範囲変更 2017
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)183
地図

関連する世界遺産

  1. ボイ渓谷のカタルーニャ風ロマネスク様式教会群の写真

    ボイ渓谷のカタルーニャ風ロマネスク様式教会群

  2. 武当山の道教寺院群の写真

    武当山の道教寺院群

  3. ダンブッラの黄金寺院の写真

    ダンブッラの黄金寺院

  4. ストックレ邸の写真

    ストックレ邸

  5. サラン・レ・バン大製塩所からアルケ・スナン王立製塩所までの天日塩精算所の写真

    サラン・レ・バン大製塩所からアルケ・スナン王立製塩所までの天日塩精算所

  6. ヨーロッパの大温泉保養都市群の写真

    ヨーロッパの大温泉保養都市群

  7. ケブラーダ・デ・ウマウアカの写真

    ケブラーダ・デ・ウマウアカ

  8. ニームのメゾン・カレの写真

    ニームのメゾン・カレ

  9. 青城山と都江堰水利施設の写真

    青城山と都江堰水利施設