グラン・プレの景観の写真

グラン・プレの景観

グラン・プレの景観とは

カナダのノバスコシア州に位置する、アカディア人の入植と干拓の歴史を物語る文化的景観です。17世紀にフランスから渡ってきたアカディア人が、潮の満ち引きが激しいファンディ湾の入り江を、独自の技術で広大な農地に変えました。この独特の土地利用と、後のアカディア人の悲劇的な歴史「大追放」の舞台となったことが評価され、2012年に世界文化遺産に登録されました。

世界遺産としての価値

この遺産は、以下の2つの登録基準を満たしています。

  • 登録基準(v) 土地利用の例: アカディア人は「アボワトー」と呼ばれる水門付きの堤防を築き、海水と淡水を巧みに制御して塩性湿地を肥沃な農地に変えました。これは、厳しい自然環境に適応した卓越した伝統的土地利用の例です。
  • 登録基準(vi) 歴史的出来事との関連: この地は、1755年の「大追放(グラン・デランジュマン)」により、アカディア人がイギリスによって強制的に追放された悲劇の舞台です。この出来事は、アカディア人のアイデンティティ形成に深く関わっており、世界中のアカディア人ディアスポラにとって象徴的な場所となっています。

アカディア人の遺産

グラン・プレの景観は、堤防や水路網の痕跡、広大な農地、そしてフランス風の地名などに、今もアカディア人の記憶を留めています。国立史跡として整備されたエリアには、追放を記憶するための記念教会が建てられています。

地域の主な動植物 説明
カナダガン 湿地帯や農地に飛来する渡り鳥。
ビーバー 地域の生態系に影響を与える哺乳類。
リンゴ 入植者によってもたらされ、地域の農業の特色の一つとなっている。
シオマツ(スパルティナ) 干拓前の塩性湿地を代表する植物。

グラン・プレの景観は、人間の知恵と自然との相互作用、そして悲劇的な歴史を乗り越えて文化を継承する人々の強さを静かに物語る、感動的な遺産です。

グラン・プレの景観の基本情報

                         
国名 カナダ
世界遺産の名称 グラン・プレの景観
遺産の種類 文化遺産
登録年 2012
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅴ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)1323.24
地図

関連する世界遺産

  1. 海港都市バルパライソの歴史地区の写真

    海港都市バルパライソの歴史地区

  2. クエンカのサンタ・アナ・デ・ロス・リオス歴史地区の写真

    クエンカのサンタ・アナ・デ・ロス・リオス歴史地区

  3. ホヤ・デ・セレンの考古遺跡の写真

    ホヤ・デ・セレンの考古遺跡

  4. ゲベル・バルカルとナパタ地域の遺跡群の写真

    ゲベル・バルカルとナパタ地域の遺跡群

  5. ジェノヴァ:レ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度の写真

    ジェノヴァ:レ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度

  6. ヴェルサイユ宮殿と庭園の写真

    ヴェルサイユ宮殿と庭園

  7. メロエ島の考古遺跡の写真

    メロエ島の考古遺跡

  8. コロンビアのコーヒー農園の文化的景観の写真

    コロンビアのコーヒー農園の文化的景観

  9. 平遥の古代都市の写真

    平遥の古代都市