テイデ国立公園の写真

テイデ国立公園

テイデ国立公園とは

テイデ国立公園は、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にある国立公園で、2007年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。公園の中心には、標高3,718mを誇るスペイン最高峰のテイデ山がそびえ立っています。ここは、火山活動が作り出した壮大な景観と、厳しい環境に適応した固有の生態系が特徴です。

火山活動と地質学的価値

テイデ山は、海底からの高さが約7,500mに達する、大西洋で最も高い火山です。公園内には、巨大なカルデラ(火山活動によってできた大きなくぼ地)である「ラス・カニャダス」が広がり、その中にテイデ山とピコ・ビエホという二つの火山がそびえています。溶岩流の跡や火山岩、多彩な色合いを見せる山肌など、地球の火山活動の歴史を物語るダイナミックな地形が随所に見られます。その地質学的価値は、ハワイの火山群と並び、火山研究において世界的に重要とされています。

独特の生態系

標高が高く乾燥した厳しい環境のため、公園内の動植物は独自の進化を遂げました。固有種が非常に多く、特に有名なのが、春に赤い塔のような花を咲かせる「テイデのエキウム(宝石の塔)」や、標高3,600m以上の高地でしか見られない「テイデのスミレ」などです。これらの植物は、テイデ国立公園ならではの貴重な自然を象徴しています。

世界遺産としての評価

テイデ国立公園は、以下の2つの基準を満たしたことで世界遺産に登録されました。

  • 登録基準(vii):火山活動が作り出したカルデラとテイデ山の組み合わせ、雲海が広がる風景など、圧倒的な自然美を持つ景観が評価されました。
  • 登録基準(viii):地球の歴史、特に島の火山が形成され進化する過程を示す顕著な見本である点が評価されました。

テイデ国立公園の基本情報

                         
国名 スペイン
世界遺産の名称 テイデ国立公園
遺産の種類 自然遺産
登録年 2007
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅶ)(ⅷ)
備考
範囲(ヘクタール)18990
地図

関連する世界遺産

  1. ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区の写真

    ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区

  2. 知床の写真

    知床

  3. ヴィルンガ国立公園の写真

    ヴィルンガ国立公園

  4. ダリエン国立公園の写真

    ダリエン国立公園

  5. マドリードのエル・エスコリアール修道院と王立施設の写真

    マドリードのエル・エスコリアール修道院と王立施設

  6. アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園の写真

    アレハンドロ・デ・フンボルト国立公園

  7. エル・ビスカイノ鯨保護区の写真

    エル・ビスカイノ鯨保護区

  8. サン・ジョルジオ山の写真

    サン・ジョルジオ山

  9. ニュングウエ国立公園の写真

    ニュングウエ国立公園