スレバルナ自然保護区の写真

スレバルナ自然保護区

スレバルナ自然保護区とは

ブルガリア北東部、ドナウ川のほとりに位置する「スレバルナ自然保護区」は、淡水湖であるスレバルナ湖とその周辺の湿地からなる、ヨーロッパ有数の野鳥のサンクチュアリです。渡り鳥の重要な中継地・繁殖地・越冬地となっており、その豊かな生物多様性が評価され、1983年に世界自然遺産に登録されました。

野鳥たちの楽園

スレバルナ自然保護区は、特に鳥類の多様性において際立っています。保護区内では約100種の鳥類が繁殖し、約80種の渡り鳥が越冬のために飛来します。中でも、絶滅が危惧されるダルマチアペリカンの世界最大のコロニー(繁殖地)がかつて存在したことで知られ、現在もその保護において極めて重要な役割を果たしています。

世界遺産登録基準

この保護区は、以下の唯一の基準によってその価値が認められています。

  • 登録基準(x):絶滅危惧種を含む多種多様な鳥類の生息地として、生物多様性の保全上、国際的に極めて重要な地域であると評価されています。

多様な生態系と鳥類

スレバルナ湖には「ヨシの浮島」が点在し、鳥たちに安全な巣作りの場所を提供しています。周辺のヤナギ林や湿地帯も一体となって、多様な生息環境を形成しています。ここで見られる代表的な鳥類には以下のような種がいます。

  • ダルマチアペリカン
  • コビトウ
  • ムラサキサギ
  • ダイサギ
  • サンカノゴイ

スレバルナ自然保護区は、ヨーロッパ全体の生態系ネットワークを支える重要な拠点であり、その繊細な自然環境の保全が国際的な課題となっています。

スレバルナ自然保護区の基本情報

                         
国名 ブルガリア共和国
世界遺産の名称 スレバルナ自然保護区
遺産の種類 自然遺産
登録年 1983
拡張・範囲変更
危機遺産 登録(終了)
危機遺産登録期間 P 1992-2003
登録基準 (ⅹ)
備考
範囲(ヘクタール)638
地図

関連する世界遺産

  1. ドロミテ山塊の写真

    ドロミテ山塊

  2. マンモス・ケーブ国立公園の写真

    マンモス・ケーブ国立公園

  3. ピュイ山脈とリマーニュ断層の地殻変動地域の写真

    ピュイ山脈とリマーニュ断層の地殻変動地域

  4. フランス領南方地域の陸と海の写真

    フランス領南方地域の陸と海

  5. トゥバッタハ岩礁自然公園の写真

    トゥバッタハ岩礁自然公園

  6. セルー動物保護区の写真

    セルー動物保護区

  7. ミステイクン・ポイントの写真

    ミステイクン・ポイント

  8. レッドウッド国立・州立公園の写真

    レッドウッド国立・州立公園

  9. オオカバマダラ蝶生物圏保存地域の写真

    オオカバマダラ蝶生物圏保存地域