ロバート・ブール・マルクス記念遺産の写真

ロバート・ブール・マルクス記念遺産

ロバート・ブール・マルクス記念遺産とは

ロバート・ブール・マルクス記念遺産は、ブラジルを代表する造園家・芸術家であったロバート・ブール・マルクス(1909-1994)が40年以上にわたって暮らした自邸と庭園です。リオデジャネイロ西部に位置し、彼が「生きた実験室」と呼んだこの場所には、ブラジル固有の植物を中心とした3,500種以上の植物が集められています。2021年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

遺産の主な特徴

この遺産は、ブール・マルクスの芸術的・生態学的な思想を体現した場所であり、彼のデザイン哲学の集大成とされています。

特徴 詳細
革新的なランドスケープデザイン 曲線を多用した有機的なフォルムと、色彩や質感の対比を重視した植栽が特徴。自然の地形を活かし、近代建築と調和する「トロピカル・モダン」様式を確立しました。
植物コレクション ブラジルの多様な生態系から収集した希少種や絶滅危惧種を保護・栽培しており、植物学的にも非常に価値が高いコレクションです。
芸術との融合 庭園だけでなく、彼自身の絵画や彫刻、民芸品のコレクションも展示されており、総合的な芸術空間となっています。

世界遺産としての価値

この遺産は、20世紀のランドスケープデザインに革命をもたらしたブール・マルクスの創造性を証明する傑作です。自然環境の保護と芸術的創造を結びつけ、近代的な庭園のあり方を示した点で、世界の造園史に大きな影響を与えました。

登録基準

  • (ii) ブール・マルクスがここで確立したデザインは、国際的なランドスケープの発展に大きな影響を与え、価値観の交流を示しています。
  • (iv) ブラジルの植物を大胆に用いた彼の庭園は、近代庭園の思想を代表する顕著な見本です。

ロバート・ブール・マルクス記念遺産の基本情報

                         
国名 ブラジル連邦共和国
世界遺産の名称 ロバート・ブール・マルクス記念遺産
遺産の種類 文化遺産
登録年 2021
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)40.53
地図

関連する世界遺産

  1. テンブレーケ神父の水道橋水利施設の写真

    テンブレーケ神父の水道橋水利施設

  2. レオン大聖堂の写真

    レオン大聖堂

  3. カザン連邦大学の天体観測所群の写真

    カザン連邦大学の天体観測所群

  4. バイロイト辺境伯のオペラハウスの写真

    バイロイト辺境伯のオペラハウス

  5. サン・テミリオン地域の写真

    サン・テミリオン地域

  6. ラージャスターン州のジャイプル市街の写真

    ラージャスターン州のジャイプル市街

  7. バターリャ修道院の写真

    バターリャ修道院

  8. バムとその文化的景観の写真

    バムとその文化的景観

  9. ローマ帝国の国境線 - ゲルマニア・インフェリオルのリーメスの写真

    ローマ帝国の国境線 – ゲルマニア・インフェリオルのリーメス