セラ・ダ・カピバラ国立公園の写真

セラ・ダ・カピバラ国立公園

概要

セラ・ダ・カピバラ国立公園は、ブラジルのピアウイ州に位置する国立公園で、1991年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。公園内にはアメリカ大陸で最も古いとされる人類の痕跡が残されており、数多くの先史時代の岩絵で知られています。これらの岩絵は、約2万5000年前から1万2000年前にかけて描かれたとされ、当時の人々の狩猟、儀式、日常生活などを伝えており、人類の古代文化と歴史を理解する上で非常に重要な考古学的遺跡群です。

世界遺産登録基準

  • (iii) 現存する、あるいは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。

主な遺跡

公園内には1,000以上の岩絵遺跡が確認されており、その多くが良好な保存状態を保っています。特に重要な遺跡として以下が挙げられます。

遺跡名 特徴
ペドラ・フラダ遺跡 古代の狩猟や儀式を描いた岩絵が多数残されている。
バイション・ダ・ペドラ・フラダ 良好な保存状態の岩絵が多く、宗教的儀式が描かれている。

参考文献

「カピバラ山地国立公園」UNESCO

セラ・ダ・カピバラ国立公園の基本情報

                         
国名 ブラジル連邦共和国
世界遺産の名称 セラ・ダ・カピバラ国立公園
遺産の種類 文化遺産
登録年 1991
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)
備考
範囲(ヘクタール)130600
地図

関連する世界遺産

  1. タオスの先住民集落の写真

    タオスの先住民集落

  2. ケブラーダ・デ・ウマウアカの写真

    ケブラーダ・デ・ウマウアカ

  3. 曲阜の孔廟、孔林、孔府の写真

    曲阜の孔廟、孔林、孔府

  4. サンティアゴ・デ・コンポステーラの写真

    サンティアゴ・デ・コンポステーラ

  5. バースの市街の写真

    バースの市街

  6. シエナの歴史地区の写真

    シエナの歴史地区

  7. サナアの旧市街の写真

    サナアの旧市街

  8. 武当山の道教寺院群の写真

    武当山の道教寺院群

  9. ブルゴスの大聖堂の写真

    ブルゴスの大聖堂