チキトスのイエズス会ミッションの写真

チキトスのイエズス会ミッション

概要

「チキトスのイエズス会伝道施設群」は、ボリビア東部のサンタクルス県に点在する、17世紀末から18世紀にかけて建設された6つのミッション(伝道所)からなる世界文化遺産です。1990年に登録されました。イエズス会士が先住民のチキート族をキリスト教に改宗させるために築いた集落で、ヨーロッパのバロック建築と地元の伝統的な建築様式が融合した独自の様式が特徴です。

世界遺産登録基準

  • (iv) ヨーロッパのキリスト教建築の様式と、地元の伝統的な建築様式が見事に融合した、独特の建築群を形成している点。
  • (v) イエズス会が理想とした、キリスト教に基づく先住民の自治共同体「レドゥクシオン」の形態を現在に伝える貴重な例である点。

主な構成資産

世界遺産には、現在も教会として機能している6つのミッションが含まれています。

ミッション名 特徴
サン・フランシスコ・ハビエル 17世紀末に最初に設立されたミッションの一つ。音楽学校が併設されていました。
コンセプシオン 最も保存状態が良いとされるミッション。壮麗な教会堂と鐘楼が残ります。
サンタ・アナ 最も素朴な造りで、先住民の様式が色濃く残っています。
サン・ミゲル・デ・ベラスコ 美しい祭壇画と、金箔で飾られた説教壇で知られています。
サン・ラファエル・デ・ベラスコ 木彫りの祭壇や柱など、内部の装飾が特徴的です。
サン・ホセ・デ・チキートス 唯一の石造りのファサードを持つミッションです。

チキトスのイエズス会ミッションの基本情報

                         
国名 ボリビア多民族国
世界遺産の名称 チキトスのイエズス会ミッション
遺産の種類 文化遺産
登録年 1990
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅳ)(ⅴ)
備考
範囲(ヘクタール)0
地図

関連する世界遺産

  1. リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観の写真

    リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観

  2. カラット・アル ‐ バーレーン ‐ 古代の港とディルムンの都の写真

    カラット・アル ‐ バーレーン ‐ 古代の港とディルムンの都

  3. アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物群の写真

    アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物群

  4. 古都京都の文化財の写真

    古都京都の文化財

  5. ンバンザ・コンゴ、旧コンゴ王国の首都跡の写真

    ンバンザ・コンゴ、旧コンゴ王国の首都跡

  6. 姫路城の写真

    姫路城

  7. ミジケンダ諸族のカヤ聖域森林の写真

    ミジケンダ諸族のカヤ聖域森林

  8. 海港都市バルパライソの歴史地区の写真

    海港都市バルパライソの歴史地区

  9. サンティアゴ・デ・コンポステーラの写真

    サンティアゴ・デ・コンポステーラ