オザラ・コクアの森林山塊の写真

オザラ・コクアの森林山塊

オザラ・コクアの森林山塊とは

オザラ・コクアの森林山塊は、アフリカ中央部に位置するコンゴ共和国にある、極めて保存状態の良い広大な熱帯雨林地域です。この地域は、コンゴ盆地の中でも特に生物多様性が豊かで、原生的な生態系が維持されています。アフリカ大陸における森林保全の最重要拠点の一つであり、その生態学的価値から2023年に世界自然遺産に登録されました。

この森林山塊は、特にマルミミゾウ(シンリンゾウ)の世界最大の個体群が生息することで知られています。また、ニシローランドゴリラやチンパンジーといった大型類人猿をはじめ、数多くの希少な動植物の聖域となっています。手付かずの自然が広範囲に残されているため、生態学的・生物学的進化のプロセスを研究する上で非常に重要な場所です。

登録基準

  • (ix) 陸上、淡水、沿岸および海洋の生態系と動植物群集の進化と発達において、進行中の重要な生態学的・生物学的プロセスを代表する顕著な見本である。
    この遺産は、大規模で原生的な熱帯雨林の生態系が維持されており、気候変動への応答など、長期的な生態学的プロセスを観測できる貴重な場です。
  • (x) 生物多様性の保全上、最も重要かつ顕著な生息地を含んでいる。
    マルミミゾウやニシローランドゴリラなど、絶滅の危機に瀕する多くの大型哺乳類の重要な生息地であり、地球規模での生物多様性保全に不可欠な役割を果たしています。

遺産の概要

オザラ・コクアの森林山塊は、オザラ・コクア国立公園を中心とした広大な保護区です。

  • 地理と生態系: コンゴ盆地の北西部に位置し、湿潤な熱帯雨林、湿地、サバンナがモザイク状に広がっています。特に「バイ」と呼ばれる森林内の開けた湿地帯は、多くの動物が集まる重要な場所です。
  • 主要な生物種: マルミミゾウ、ニシローランドゴリラ、チンパンジー、ボンゴ(レイヨウの一種)など、多様な大型哺乳類が生息しています。鳥類や昆虫、植物相も非常に豊かです。
  • 保全活動: 密猟や違法伐採の脅威に晒されているため、政府機関と国際的なNGOが協力し、厳格なパトロールや地域コミュニティと連携した保全活動が行われています。
特徴 説明
原生的な熱帯雨林 人の影響をほとんど受けていない、コンゴ盆地の広大な森林生態系。
マルミミゾウの最大個体群 絶滅が危惧されるマルミミゾウの世界で最も重要な生息地。
豊かな生物多様性 ニシローランドゴリラをはじめとする多くの希少な動植物の聖域。

オザラ・コクアの森林山塊の基本情報

                         
国名 コンゴ民主共和国
世界遺産の名称 オザラ・コクアの森林山塊
遺産の種類 自然遺産
登録年 2023
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅸ)(ⅹ)
備考
範囲(ヘクタール)1179376
地図

関連する世界遺産

  1. ジャー動物保護区の写真

    ジャー動物保護区

  2. ダリエン国立公園の写真

    ダリエン国立公園

  3. ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園の写真

    ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園

  4. ブルー・マウンテンズ地域の写真

    ブルー・マウンテンズ地域

  5. イスチグアラストとタランパヤ自然公園の写真

    イスチグアラストとタランパヤ自然公園

  6. アペニン山脈北部の蒸発岩カルストと洞窟群の写真

    アペニン山脈北部の蒸発岩カルストと洞窟群

  7. グヌン・ムル国立公園の写真

    グヌン・ムル国立公園

  8. 屋久島の写真

    屋久島

  9. ロス・カティオス国立公園の写真

    ロス・カティオス国立公園