レビジャヒヘド諸島の写真

レビジャヒヘド諸島

レビジャヒヘド諸島とは

レビジャヒヘでド諸島は、メキシコ西部の太平洋に浮かぶ4つの火山島(ソコロ島、クラリオン島、サン・ベネディクト島、ロカ・パルティーダ島)からなる諸島です。隔絶された環境ゆえに独自の生態系が育まれ、豊かな海洋生物の宝庫となっていることから、2016年に世界自然遺産に登録されました。

世界遺産としての価値

登録基準

  • (vii) ひときわ優れた自然美や美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含む。
  • (ix) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行中の重要な生態学的・生物学的過程を代表する顕著な見本である。
  • (x) 生物多様性の本来的保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

独自の生態系と地質学的特徴

この諸島の価値は、孤立した環境で進化した多くの固有種や、ザトウクジラ、マンタ、サメ、ウミガメなどが集まる豊かな生物多様性にあります。火山活動によって形成されたダイナミックな水中・陸上の景観は、生態系の進化を研究する上で非常に重要であり、「北米のガラパゴス」とも呼ばれています。

諸島の概要

4つの主要な島はそれぞれ異なる特徴を持ち、多様な自然環境を提供しています。

島名 特徴
ソコロ島 諸島最大の島。活火山があり、固有の鳥類が生息する。
クラリオン島 豊かな生物多様性を誇り、美しい海岸線を持つ。
サン・ベネディクト島 近年の火山活動で形成された地形が特徴的。
ロカ・パルティーダ島 2つの岩からなる小さな島で、大型海洋生物の集まるダイビングスポット。

レビジャヒヘド諸島は、手つかずの海洋生態系が残る貴重な場所として、厳重な保護のもとに置かれています。

レビジャヒヘド諸島の基本情報

                         
国名 メキシコ合衆国
世界遺産の名称 レビジャヒヘド諸島
遺産の種類 自然遺産
登録年 2016
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅶ)(ⅸ)(ⅹ)
備考
範囲(ヘクタール)636685.375
地図

関連する世界遺産

  1. マナス野生動物保護区の写真

    マナス野生動物保護区

  2. ベリーズ・バリア・リーフ自然保護区の写真

    ベリーズ・バリア・リーフ自然保護区

  3. イスチグアラストとタランパヤ自然公園の写真

    イスチグアラストとタランパヤ自然公園

  4. パーヌルル国立公園の写真

    パーヌルル国立公園

  5. グロス・モーン国立公園の写真

    グロス・モーン国立公園

  6. グレート・スモーキー山脈国立公園の写真

    グレート・スモーキー山脈国立公園

  7. オーストラリアのゴンドワナ雨林の写真

    オーストラリアのゴンドワナ雨林

  8. ダウリアの景観群の写真

    ダウリアの景観群

  9. ポポカテペトル山麓の16世紀初期の修道院群の写真

    ポポカテペトル山麓の16世紀初期の修道院群