ネセビルの古代都市の写真

ネセビルの古代都市

ネセビルの古代都市とは

ブルガリアの黒海沿岸に突き出た半島に位置する「ネセビルの古代都市」は、3000年以上の歴史を持つ港湾都市です。古代トラキア人の集落に始まり、ギリシャ、ローマ、ビザンティン帝国、ブルガリア帝国、オスマン帝国と、数々の文明の支配を受けながら、交易の拠点として繁栄しました。その長い歴史の中で、多様な文化が重なり合って形成された独特の街並みが評価され、1983年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

世界遺産登録の背景

この都市は、特にビザンティン時代から中世ブルガリアにかけて建設された数多くの教会建築で知られており、以下の基準を満たしたと評価されています。

  • 登録基準(iii):異なる時代や文明の建築様式が共存しており、特に中世正教会の教会建築群は、消滅した文化的伝統の顕著な証拠とされています。
  • 登録基準(iv):ビザンティン様式を基盤としながらも、独自の装飾を取り入れた教会建築群は、バルカン半島における建築史の重要な段階を示しています。

主な見どころ

ネセビルは「人口一人当たりの教会の数が世界で最も多い」と言われるほど、数多くの教会が遺されています。それぞれが異なる時代の特徴を色濃く残しており、街全体が「生きた博物館」のようです。

建造物名 特徴
聖ステファン教会 11世紀に建設され、16世紀に増築。内部は保存状態の良いフレスコ画で全面が覆われています。
ハリストス・パントクラトール教会 赤レンガと白い石を組み合わせた精緻な壁面装飾が特徴的な、14世紀の代表的な教会建築です。
洗礼者聖ヨハネ教会 10世紀に建てられた十字架ドーム型の教会。がっしりとした重厚な外観が特徴です。

これらの多様な建築遺産は、ネセビルがヨーロッパの文化交流の十字路であったことを物語っており、訪れる人々にその重厚な歴史を伝えています。

ネセビルの古代都市の基本情報

                         
国名 ブルガリア共和国
世界遺産の名称 ネセビルの古代都市
遺産の種類 文化遺産
登録年 1983
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)34.71
地図

関連する世界遺産

  1. ザモシチの旧市街の写真

    ザモシチの旧市街

  2. ヴロツワフの百周年記念ホールの写真

    ヴロツワフの百周年記念ホール

  3. 頤和園の写真

    頤和園

  4. メキシコ国立自治大学(UNAM)の中央大学都市キャンパスの写真

    メキシコ国立自治大学(UNAM)の中央大学都市キャンパス

  5. 姫路城の写真

    姫路城

  6. ハンザ都市ヴィスビーの写真

    ハンザ都市ヴィスビー

  7. アルプス山脈周辺の先史時代の堀立柱住居群の写真

    アルプス山脈周辺の先史時代の堀立柱住居群

  8. ブリュージュの歴史地区の写真

    ブリュージュの歴史地区

  9. サン・サヴァン・シュール・ガルタンプの修道院教会の写真

    サン・サヴァン・シュール・ガルタンプの修道院教会