エル・ジェムの円形闘技場とは
エル・ジェムの円形闘技場は、チュニジア中部の都市エル・ジェムに位置する巨大な古代ローマの遺跡で、1979年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。3世紀前半、アフリカ属州がオリーブオイルの交易で繁栄していた時代に建設され、その規模はローマのコロッセオ、カプアの円形闘技場に次ぐ帝国第3位を誇りました。保存状態が非常に良く、ローマ時代の建築技術の高さと地方都市の豊かさを物語る壮大な遺産です。
建築技術と歴史的意義
この闘技場は、長径148m、短径122m、高さ36mの巨大な楕円形構造物で、約35,000人の観客を収容できたと推定されています。観客席、アリーナ(舞台)、そして猛獣や剣闘士が待機した地下施設などが非常に良好な状態で残っており、当時の姿を容易に想像することができます。ローマ帝国の権威と娯楽文化を象徴する建造物であると同時に、アフリカの富を基盤にこれほど巨大な建築を可能にした地方都市の経済力を示す重要な証拠でもあります。
世界遺産登録基準
- (iv) 北アフリカに建設された円形闘技場の中で最も壮麗かつ保存状態の良い例であり、ローマ時代の建築技術の傑作です。
- (vi) ローマ帝国における観衆のための娯楽の組織と、それが帝国全土に広まっていたことを示す重要な証拠です。