サフランボルの旧市街の写真

サフランボルの旧市街

概要

サフランボルの旧市街は、トルコ北部の黒海地方に位置する歴史的な町で、13世紀から20世紀初頭にかけて東西交易路の重要な中継地として栄えました。特にオスマン帝国時代に建てられた伝統的な木造家屋が、当時の姿のまま奇跡的に保存されており、町全体が野外博物館のような景観を呈しています。その価値が認められ、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

遺産の価値

この遺産の価値は、オスマン帝国時代の地方都市の社会や文化、建築様式を非常によい保存状態で今日に伝えている点にあります。白壁に木組みが映える「ヒムシュ」と呼ばれる様式の家々は、厳しい気候に適応し、大家族が快適に暮らすための工夫が随所に見られます。石畳の道が続く商業地区(チャルシュ)と、坂の上に広がる居住地区(バグラー)という都市構造も、当時の生活様式を反映しています。

主な見どころ

旧市街には、伝統家屋のほか、隊商宿(キャラバンサライ)や公衆浴場(ハマム)など、交易都市として栄えた時代の施設が残っています。

建築物・地区 特徴
伝統的なオスマン家屋 木組みと白壁が特徴的な建築様式。多くは現在も住居や宿泊施設として利用されている。
ジンジ・ハン(隊商宿) 17世紀に建てられた大規模な隊商宿。当時の商業の中心であった。
歴史的な商店街(チャルシュ) 鍛冶屋や靴屋などの伝統的な職人の工房が軒を連ねる商業地区。
歴史的なハマム(公衆浴場) オスマン帝国時代から続く公衆浴場。町の社会生活の中心的な役割を担っていた。

世界遺産登録基準

  • (ii) オスマン帝国の都市開発に大きな影響を与え、その影響は帝国領内の広範囲に見られる。
  • (iv) オスマン帝国の典型的な地方都市の建築様式と都市構造を代表する顕著な見本である。
  • (v) 伝統的な都市生活と木造建築文化の優れた例であるが、現代社会の変化によりその存続が脅かされている。

サフランボルの旧市街の基本情報

                         
国名 トルコ共和国
世界遺産の名称 サフランボルの旧市街
遺産の種類 文化遺産
登録年 1994
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)(ⅴ)
備考
範囲(ヘクタール)193
地図

関連する世界遺産

  1. グラーツ ‐ 歴史地区とエッゲンベルグ城の写真

    グラーツ ‐ 歴史地区とエッゲンベルグ城

  2. リラの修道院の写真

    リラの修道院

  3. コナーラクのスーリヤ寺院の写真

    コナーラクのスーリヤ寺院

  4. 聖地キャンディの写真

    聖地キャンディ

  5. ブルガールの歴史的考古学的遺跡群の写真

    ブルガールの歴史的考古学的遺跡群

  6. トラコタルパンの歴史的建造物群の写真

    トラコタルパンの歴史的建造物群

  7. ウベダとバエーサのルネサンス様式の記念碑的建造物群の写真

    ウベダとバエーサのルネサンス様式の記念碑的建造物群

  8. メラカとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市の写真

    メラカとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市

  9. ランメルスベルク鉱山とゴスラーの歴史地区、ハルツ山地上部の水利システムの写真

    ランメルスベルク鉱山とゴスラーの歴史地区、ハルツ山地上部の水利システム