ダフニ、オシオス・ルカス、ヒオスのネア・モニの修道院群の写真

ダフニ、オシオス・ルカス、ヒオスのネア・モニの修道院群

ダフニ、オシオス・ルカス、ヒオスのネア・モニの修道院群とは

ギリシャ各地に点在する3つの修道院、ダフニ修道院(アテネ近郊)、オシオス・ルカス修道院(中央ギリシャ)、ヒオス島のネア・モニ修道院は、いずれもビザンツ帝国中期(11世紀〜12世紀)の宗教建築と芸術の最高傑作とされています。それぞれ地理的には離れていますが、同じ時代の特徴的な芸術様式を共有していることから、1990年に一つのユネスコ世界文化遺産として登録されました。

遺産の価値と登録基準

これらの修道院は、ビザンツ美術の「マケドニア朝ルネサンス」と呼ばれる黄金時代を代表するものです。特に、主聖堂の内部を飾る金地モザイクは、厳格かつ荘厳な宗教的空間を創り出しており、ビザンツ芸術の神髄を伝えています。

  • 登録基準(i): 3つの修道院の内部を飾るモザイク画やフレスコ画は、構図、色彩、表現力においてビザンツ中期美術の頂点を示す傑作です。
  • 登録基準(iv): ドームを中心としたギリシャ十字型の聖堂建築と、その内部空間をモザイク画で装飾するシステムは、ビザンツ帝国の教会建築の典型的な様式を示しています。

各修道院の概要

ダフニ修道院

アテネ近郊に位置する修道院。ドーム中央に描かれた威厳に満ちた「全能者ハリストス(キリスト)」のモザイク画は、ビザンツ美術の象徴的な作品として特に有名です。

オシオス・ルカス修道院

デルフィ近郊のヘリコン山の麓にあります。2つの聖堂が隣接して建てられており、保存状態の良い壮麗な金地モザイクで聖堂内部全体が覆われています。大理石の壁面装飾も見事です。

ヒオスのネア・モニ修道院

エーゲ海のヒオス島に位置します。ビザンツ皇帝コンスタンティノス9世モノマコスによって創建された勅許修道院であり、そのモザイク画は首都コンスタンティノープルの宮廷工房の高い技術を反映しています。

観光と保全

これらの修道院は、現在も一部が宗教施設として機能しつつ、重要な文化遺産として多くの巡礼者や観光客を受け入れています。ギリシャ政府は、地震などの自然災害から建物を守り、貴重なモザイク画を後世に伝えるための修復・保存活動を継続的に行っています。

ダフニ、オシオス・ルカス、ヒオスのネア・モニの修道院群の基本情報

                         
国名 ギリシャ共和国
世界遺産の名称 ダフニ、オシオス・ルカス、ヒオスのネア・モニの修道院群
遺産の種類 文化遺産
登録年 1990
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)3.7
地図

関連する世界遺産

  1. バミューダ諸島の歴史的都市セント・ジョージの写真

    バミューダ諸島の歴史的都市セント・ジョージ

  2. ジャテツとザーツ・ホップの景観の写真

    ジャテツとザーツ・ホップの景観

  3. エレファンタ島の石窟寺院群の写真

    エレファンタ島の石窟寺院群

  4. 王立展示館とカールトン庭園の写真

    王立展示館とカールトン庭園

  5. メロエ島の考古遺跡の写真

    メロエ島の考古遺跡

  6. 歴史都市トロギールの写真

    歴史都市トロギール

  7. スクレの歴史都市の写真

    スクレの歴史都市

  8. クロンボー城の写真

    クロンボー城

  9. 安徽省南部の古村落 ‐ 西逓・宏村の写真

    安徽省南部の古村落 ‐ 西逓・宏村