リュブリャナのヨジェ・プレチニック作品群 - 人を中心とした都市計画の写真

リュブリャナのヨジェ・プレチニック作品群 – 人を中心とした都市計画

リュブリャナのヨジェ・プレチニック作品群とは

スロベニアの首都リュブリャナにある、建築家ヨジェ・プレチニック(1872-1957)が設計した建築群と都市空間です。第一次世界大戦後、プレチニックはリュブリャナの都市再開発を手がけ、「人間中心の都市計画」という理念を具現化しました。2021年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

遺産の価値と登録基準

プレチニックの作品群は、都市のアイデンティティを再構築し、市民のための公共空間を創出した点で高く評価されています。彼はリュブリャナ川の河岸や橋、広場、公園、公共建築などを一体的にデザインし、歩行者が主役となる快適で美しい都市景観を生み出しました。そのアプローチは、20世紀の都市計画の優れた事例とされています。

  • 登録基準(iv): 人類の歴史上、重要な時代を例証する建築様式、建築技術、あるいは景観の顕著な見本であること。

主な作品

プレチニックの作品は、リュブリャナ市内の広範囲に点在し、都市の骨格を形成しています。彼のデザインは、古典的な建築様式に独自の解釈を加えたもので、地域の素材や伝統工芸が取り入れられています。

作品名 特徴
三本橋 リュブリャナ川に架かる3つの橋が一体となった市の象徴的な景観
スロベニア国立大学図書館 力強いレンガの外観と、光に満ちた閲覧室が特徴の代表作
リュブリャナ中央市場 川沿いに続く列柱廊が美しい市民の台所

参考文献

UNESCO World Heritage Centre. “The works of Jože Plečnik in Ljubljana – Human Centred Urban Design”. https://whc.unesco.org/ja/list/1643

リュブリャナのヨジェ・プレチニック作品群 - 人を中心とした都市計画の基本情報

                         
国名 スロベニア共和国
世界遺産の名称 リュブリャナのヨジェ・プレチニック作品群 - 人を中心とした都市計画
遺産の種類 文化遺産
登録年 2021
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)19.138
地図

関連する世界遺産

  1. ボルドー、月の港の写真

    ボルドー、月の港

  2. 聖地キャンディの写真

    聖地キャンディ

  3. オネガ湖と白海の岩絵群の写真

    オネガ湖と白海の岩絵群

  4. シルクロード:長安−天山回廊の交易路網の写真

    シルクロード:長安−天山回廊の交易路網

  5. ストゥデニツァ修道院の写真

    ストゥデニツァ修道院

  6. フラーネカーのエイシンハ・プラネタリウムの写真

    フラーネカーのエイシンハ・プラネタリウム

  7. ヴェズレーの教会と丘の写真

    ヴェズレーの教会と丘

  8. ゴールの旧市街とその要塞の写真

    ゴールの旧市街とその要塞

  9. シタデル、サン・スーシ宮、ラミエの国立歴史公園の写真

    シタデル、サン・スーシ宮、ラミエの国立歴史公園