ノヴゴロドと周辺の歴史的建造物群の写真

ノヴゴロドと周辺の歴史的建造物群

概要

「ノヴゴロドと周辺の歴史的建造物群」は、ロシア北西部の古都ノヴゴロドに残る歴史的建造物群です。1992年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。ノヴゴロドは9世紀に創建され、中世ロシアにおいて政治、宗教、文化の重要な中心地として繁栄しました。その歴史を物語る多くの教会、修道院、城塞(クレムリン)が今日まで保存されています。

世界遺産登録基準

この遺産は、以下の基準を満たしたと評価されました。

  • (ii) 東スラヴ人、バルト人、フィン・ウゴル人との文化交流の中心地として、建築様式や文化にその影響が顕著に見られる点。
  • (iv) ロシア正教会の建築様式の発展を代表する建造物群であり、中世ロシアの優れた建築技術と美学を示している点。
  • (vi) 中世ロシアの宗教的・政治的中心地としての歴史的に重要な役割を果たし、その影響が現代にまで続いている点。

主な構成資産

ノヴゴロドとその周辺には、歴史的価値の高い数多くの遺跡が点在しています。特に以下の建造物は、その壮大さと美しさで知られています。

遺跡名 特徴
ノヴゴロド・クレムリン 堅固な城壁に囲まれた中世の城塞で、ロシア最古のクレムリンの一つ。ロシア正教会の中心地でもあった。
聖ソフィア大聖堂 11世紀に建立されたノヴゴロド最古の石造建築。壮大なドームと内部の美しいフレスコ画で知られる。
ユーリエフ修道院 12世紀に創建された修道院。ヴォルホフ川のほとりに位置し、宗教的な中心地として栄えた。

歴史と文化的価値

ノヴゴロドの価値は、その建築的な多様性と文化的な重要性にあります。ノヴゴロド公国として独自の共和制を敷き、ハンザ同盟との交易で栄えた歴史は、西欧とロシアを結ぶ文化の十字路としての役割を物語っています。聖ソフィア大聖堂をはじめとする建造物群は、ビザンツ様式を取り入れつつも独自の様式を発展させた、ロシア建築史における重要な遺産です。

ノヴゴロドと周辺の歴史的建造物群の基本情報

                         
国名 ロシア連邦
世界遺産の名称 ノヴゴロドと周辺の歴史的建造物群
遺産の種類 文化遺産
登録年 1992
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)0
地図

関連する世界遺産

  1. ビキニ環礁 ‐ 核実験場となった海の写真

    ビキニ環礁 ‐ 核実験場となった海

  2. アルルのローマ遺跡とロマネスク建築の写真

    アルルのローマ遺跡とロマネスク建築

  3. クラック・デ・シュヴァリエとカラット・サラーフ・アッディーンの写真

    クラック・デ・シュヴァリエとカラット・サラーフ・アッディーン

  4. キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院の写真

    キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院

  5. スクレの歴史都市の写真

    スクレの歴史都市

  6. オモ川下流域の写真

    オモ川下流域

  7. ヒマー・ナジュラーンの文化的岩絵群の写真

    ヒマー・ナジュラーンの文化的岩絵群

  8. メラカとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市の写真

    メラカとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市

  9. ギョベクリ・テペの写真

    ギョベクリ・テペ