トゥウェイフルフォンテーン(ツウィツァウス)の写真

トゥウェイフルフォンテーン(ツウィツァウス)

トゥウェイフルフォンテーン(ツウィツァウス)

トゥウェイフルフォンテーンは、ナミビア北西部のダマラランド地方に位置する、アフリカ最大級の岩絵(ペトログリフ)の密集地です。2,500点以上にもおよぶ岩面彫刻が赤い砂岩の露頭に刻まれており、その多くは数千年前にこの地で暮らしていた狩猟採集民サン人によって制作されたと考えられています。この岩絵群は、彼らの生活、信仰、そして世界観を伝える貴重な記録です。

数千年の歴史を刻む岩絵群

トゥウェイフルフォンテーンの岩絵には、サイ、キリン、ゾウ、ダチョウといった多種多様な動物たちが、驚くほど写実的に描かれています。これらは単なる狩りの記録ではなく、雨乞いの儀式やシャーマンが動物の力を借りて異世界と交信する様子を描いたものなど、深い精神的な意味を持つと考えられています。特に、人間とライオンが融合したような「ライオン・マン」の彫刻は、シャーマニズムとの関連を示す重要な作品です。

代表的な岩絵 特徴
ライオン・マンの岩絵 人の足跡を持つライオンの姿。シャーマンの変身儀式を表しているとされる。
動物たちの彫刻 キリン、サイ、ゾウなど多種多様な動物が描かれ、当時の生態系を示す。
踊るクーズーの岩絵 儀式で踊っているかのようなクーズー(ウシ科の動物)の姿。

世界遺産登録基準

  • (iii) 狩猟採集民の儀式や信仰といった文化的伝統を伝える、類いまれな記録です。
  • (v) この地域の狩猟採集民と厳しい環境との関わりを示す、顕著な見本です。

トゥウェイフルフォンテーン(ツウィツァウス)の基本情報

                         
国名 ナミビア共和国
世界遺産の名称 トゥウェイフルフォンテーン(ツウィツァウス)
遺産の種類 文化遺産
登録年 2007
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)(ⅴ)
備考
範囲(ヘクタール)57.4269
地図

関連する世界遺産

  1. 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の写真

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

  2. クロムニェジーシュの庭園と宮殿の写真

    クロムニェジーシュの庭園と宮殿

  3. ヴァッセのアポロン・エピクリオス神殿の写真

    ヴァッセのアポロン・エピクリオス神殿

  4. バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院の写真

    バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院

  5. タオスの先住民集落の写真

    タオスの先住民集落

  6. 洞窟の地の小宇宙としてのユダヤ低地のマレシャとベイト・グブリンの洞窟群の写真

    洞窟の地の小宇宙としてのユダヤ低地のマレシャとベイト・グブリンの洞窟群

  7. 海港都市バルパライソの歴史地区の写真

    海港都市バルパライソの歴史地区

  8. 古代都市チョガー・ザンビールの写真

    古代都市チョガー・ザンビール

  9. キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院の写真

    キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院