ザンジバル島のストーン・タウンの写真

ザンジバル島のストーン・タウン

ザンジバル島のストーン・タウンとは

ザンジバル島のストーン・タウンは、タンザニアのザンジバル島に位置する歴史的な市街地で、2000年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。インド洋交易の拠点として栄え、アフリカ、アラブ、インド、ヨーロッパの多様な文化が融合した独特の都市景観が特徴です。

世界遺産としての価値

複数の文化が融合した点が評価され、以下の基準で登録されています。

  • 登録基準(ii)「文化の交流」: スワヒリ、アラブ、インド、ヨーロッパの建築様式が融合した独特の都市景観。
  • 登録基準(iii)「文化的伝統」: スワヒリ文化の中心地として、多様な文化を維持してきた歴史。
  • 登録基準(vi)「歴史的出来事との関連」: 東アフリカにおける奴隷貿易の歴史的な中心地であり、その悲劇を伝える重要な遺産。

町の概要と主な見どころ

8世紀から19世紀にかけてインド洋交易の拠点として発展したストーン・タウンには、歴史を物語る多くの建造物が残されています。特に、精巧な彫刻が施された木製の「ザンジバル様式のドア」は有名です。

遺跡名 特徴
スルタン宮殿(ハウス・オブ・ワンダーズ) かつてのスルタンの宮殿。現在は歴史博物館として公開されている。
旧奴隷市場 奴隷貿易の歴史を伝える場所。現在は英国国教会が建てられている。
フレディ・マーキュリー生家 伝説のロックバンド「クイーン」のボーカル、フレディ・マーキュリーが幼少期を過ごした家。

参考文献

「ザンジバル島のストーン・タウン」. UNESCO. https://whc.unesco.org/ja/list/173

ザンジバル島のストーン・タウンの基本情報

                         
国名 タンザニア連合共和国
世界遺産の名称 ザンジバル島のストーン・タウン
遺産の種類 文化遺産
登録年 2000
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)96
地図

関連する世界遺産

  1. ゴールの旧市街とその要塞の写真

    ゴールの旧市街とその要塞

  2. ヘルシングランドの装飾農場家屋群の写真

    ヘルシングランドの装飾農場家屋群

  3. ボヤナの教会の写真

    ボヤナの教会

  4. クスコの市街の写真

    クスコの市街

  5. ベラトとギロカストラの歴史地区の写真

    ベラトとギロカストラの歴史地区

  6. ティワナクの写真

    ティワナク

  7. シュパイアー、ヴォルムス、マインツのユダヤ人共同体遺跡群の写真

    シュパイアー、ヴォルムス、マインツのユダヤ人共同体遺跡群

  8. ピエモンテの葡萄畑景観:ランゲ・ロエロ・モンフェッラートの写真

    ピエモンテの葡萄畑景観:ランゲ・ロエロ・モンフェッラート

  9. 古代都市チョガー・ザンビールの写真

    古代都市チョガー・ザンビール