エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域の写真

エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域

エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域とは

ギリシャのペロポネソス半島に位置するアスクレピオスの聖域は、古代ギリシャ世界で最も重要な医療と癒しの中心地でした。医療の神アスクレピオスを祀るこの聖域は、その優れた建築物群、特に完璧な音響を誇る劇場で知られ、1988年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

遺産の価値と登録基準

エピダウロスは、心身の癒しを求める人々が集う、古代の総合的な医療施設でした。その建築群は、後のローマ世界の医療施設の模範となり、古代ギリシャの精神文化と科学的思考の発展を象徴しています。

  • 登録基準(i): エピダウロス劇場は、その完璧な音響効果と美しさから、人類の創造的才能が産んだ傑作と評価されています。
  • 登録基準(ii): アスクレピオス信仰の広まりとともに、エピダウロスの建築様式はヘレニズム・ローマ世界に大きな影響を与えました。
  • 登録基準(iii)(iv): 神殿、治療施設、劇場、競技場などが一体となった聖域は、古代ギリシャ・ローマ時代に広く見られたアスクレピオス信仰と、それに伴う医療文化を証明する顕著な物証です。
  • 登録基準(vi): この聖域は、古代世界における医療が神への信仰と密接に結びついていたことを示す、人類史の重要な側面を象徴しています。

主な構成資産

  • エピダウロス劇場: 紀元前4世紀に建設された、約14,000人収容の野外劇場。舞台上のコインの落下音さえも最上段の客席で聞こえるという、奇跡的な音響設計で有名です。
  • アスクレピオス神殿: 聖域の中心であった医療神アスクレピオスを祀る神殿。現在は基礎部分が残ります。
  • アバトン(聖なる眠りの間): 患者が神からの治癒の夢を見るために夜を過ごしたとされる長い柱廊。
  • トロス: 謎の多い円形建築物。地下には迷路状の通路があり、儀式に使われたと考えられています。
  • スタディオン(競技場): アスクレピオスを讃える祭典の一環として、4年ごとに競技会が開催された場所です。

観光と保全

エピダウロス劇場は、現在でも夏に演劇祭が開催されるなど活用されており、世界中から観光客が訪れます。ギリシャ文化省は、遺跡群全体の体系的な調査と修復作業を継続し、この貴重な文化遺産の保護に努めています。

エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域の基本情報

                         
国名 ギリシャ共和国
世界遺産の名称 エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域
遺産の種類 文化遺産
登録年 1988
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)1393.8
地図

関連する世界遺産

  1. 北京と瀋陽の故宮の写真

    北京と瀋陽の故宮

  2. 古都ルアン・パバンの写真

    古都ルアン・パバン

  3. アワッシュ川下流域の写真

    アワッシュ川下流域

  4. ラバト:近代都市と歴史的都市が共存する首都の写真

    ラバト:近代都市と歴史的都市が共存する首都

  5. ヴォーバンによる要塞建築の傑作の写真

    ヴォーバンによる要塞建築の傑作

  6. シタデル、サン・スーシ宮、ラミエの国立歴史公園の写真

    シタデル、サン・スーシ宮、ラミエの国立歴史公園

  7. サルーム・デルタの写真

    サルーム・デルタ

  8. シャフリサブズの歴史地区の写真

    シャフリサブズの歴史地区

  9. カスビのブガンダ王国の王墓の写真

    カスビのブガンダ王国の王墓