リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観の写真

リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観

概要

「リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観」は、ブラジルのリオデジャネイロ市に見られる、壮大な自然と発展した都市が見事に融合した文化的景観です。2012年に世界文化遺産に登録されました。この遺産は、チジュカ国立公園の山々からグアナバラ湾の海までを含み、コルコバードの丘に立つキリスト像、シュガーローフ山、コパカバーナ・ビーチなど、世界的に有名なランドマークが一体となっています。自然の美しさが、都市の発展や多様な文化にインスピレーションを与えてきた顕著な例として評価されています。

世界遺産登録基準

  • (v) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上・海上の土地利用の顕著な見本。特に、回復困難な変化の影響下で存続が危ぶまれているもの。
  • (vi) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの。

主な見どころ

リオデジャネイロを象徴する数々の名所が構成資産に含まれています。

名所名 特徴
コルコバードの丘とキリスト像 リオデジャネイロのシンボル。丘の上から市街と海岸線を一望できる。
シュガーローフ山 グアナバラ湾に突き出た奇岩。ケーブルカーからの眺望が美しい。
コパカバーナ・ビーチ 緩やかな弧を描く世界的に有名なビーチ。都市文化の中心地。
チジュカ国立公園 世界最大級の都市森林。豊かな自然が都市に隣接している。

参考文献

「リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観」UNESCO

リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観の基本情報

                         
国名 ブラジル連邦共和国
世界遺産の名称 リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観
遺産の種類 文化遺産
登録年 2012
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅴ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)7248.78
地図

関連する世界遺産

  1. モヘンジョ・ダーロの遺跡群の写真

    モヘンジョ・ダーロの遺跡群

  2. 海港都市バルパライソの歴史地区の写真

    海港都市バルパライソの歴史地区

  3. ロータス城塞の写真

    ロータス城塞

  4. ペルシアの隊商宿の写真

    ペルシアの隊商宿

  5. 島の経済を表す真珠産業遺産の写真

    島の経済を表す真珠産業遺産

  6. ジャイプールのジャンタル・マンタル ‐ マハラジャの天文台の写真

    ジャイプールのジャンタル・マンタル ‐ マハラジャの天文台

  7. イスファハンのジャーメ・モスクの写真

    イスファハンのジャーメ・モスク

  8. アイアンブリッジ峡谷の写真

    アイアンブリッジ峡谷

  9. ティヤの石碑群の写真

    ティヤの石碑群