パンプーリャ近代建築群の写真

パンプーリャ近代建築群

概要

パンプーリャ近代建築群は、ブラジルのミナスジェライス州ベロオリゾンテ市にある、20世紀の近代建築を代表する資産群です。2016年に世界文化遺産に登録されました。1940年代に、のちのブラジリア大統領ジュセリーノ・クビチェックの構想のもと、建築家オスカー・ニーマイヤーが設計しました。パンプーリャ湖畔に建設されたカジノ、ダンスホール、ゴルフクラブ、サン・フランシスコ・デ・アシス教会などからなり、鉄筋コンクリートの可能性を追求した大胆な曲線や、現地の伝統と気候風土を融合させた革新的なデザインが特徴です。ブラジル独自のモダニズム建築の発展に大きな影響を与えました。

世界遺産登録基準

  • (i) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (ii) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (iv) ある人間史の段階を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた見本。

主な構成資産

パンプーリャ湖を取り囲むように配置された4つの主要な建築物で構成されています。

建物名 特徴
サン・フランシスコ・デ・アシス教会 放物線状のヴォールト屋根が特徴的なニーマイヤーの代表作。
パンプーリャ美術館(旧カジノ) 直線と曲線を組み合わせた構成で、現在は美術館として利用されている。
ダンスホール(Casa do Baile) 湖に突き出た有機的な形状の建物。ランドスケープとの一体化が見事。
ヨット・ゴルフクラブ V字型の柱が特徴的な、水平性を強調したデザイン。

参考文献

「パンプーリャ近代建築群」UNESCO

パンプーリャ近代建築群の基本情報

                         
国名 ブラジル連邦共和国
世界遺産の名称 パンプーリャ近代建築群
遺産の種類 文化遺産
登録年 2016
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)154
地図

関連する世界遺産

  1. ミジケンダ諸族のカヤ聖域森林の写真

    ミジケンダ諸族のカヤ聖域森林

  2. ジョドレルバンク天文台の写真

    ジョドレルバンク天文台

  3. シエンフエゴスの歴史地区の写真

    シエンフエゴスの歴史地区

  4. 香の道 ‐ ネゲヴの砂漠都市群の写真

    香の道 ‐ ネゲヴの砂漠都市群

  5. ライティング・オン・ストーン/アイシナイピの写真

    ライティング・オン・ストーン/アイシナイピ

  6. キンデルダイク ‐ エルスハウトの風車群の写真

    キンデルダイク ‐ エルスハウトの風車群

  7. ザルツブルクの歴史地区の写真

    ザルツブルクの歴史地区

  8. オルホン渓谷の文化的景観の写真

    オルホン渓谷の文化的景観

  9. 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の写真

    「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群