コパンのマヤ遺跡の写真

コパンのマヤ遺跡

コパンのマヤ遺跡とは

コパンのマヤ遺跡は、ホンジュラス西部に位置する古代マヤ文明の都市遺跡で、1980年に世界文化遺産に登録されました。紀元前5世紀から9世紀にかけてマヤ文明の学術、芸術、宗教の中心地として栄え、特に「マヤのギリシャ」と称されるほど精緻な石彫で知られています。

世界遺産登録基準

  • (iv) 7世紀に作られた壮大な公共広場や、神殿、祭壇、ステラ(石碑)群は、マヤ文明の古典期における最も優れた特徴を示しており、特に保存状態の良い彫刻が施された建造物群は、建築と彫刻が見事に融合した傑作です。
  • (vi) コパンのステラと祭壇は、広場の中心に配置され、マヤ文明の宗教儀式において重要な役割を果たしました。これらの石碑は、古代都市の歴史的・宗教的・社会的な出来事と強く結びついています。

主な見どころ

コパン遺跡は、その壮大な建築物と芸術性の高い彫刻で知られています。特に以下の建造物は、マヤ文明の高度な技術と世界観を今に伝えています。

遺跡名 特徴
ヒエログリフ階段 約2,200のマヤ文字が刻まれた壮大な階段。マヤ文明で最も長い碑文であり、コパン王朝の歴史が記されています。
ロサリラ神殿 コパンの歴代王の神殿の中でも特に保存状態が良く、内部に作られたレプリカで見学が可能です。鮮やかな色彩が残っています。
グラン・プラザ(大広場) 儀式や集会が行われた広大な広場。周囲には精巧な彫刻が施されたステラ(石碑)や祭壇が立ち並びます。

コパンのマヤ遺跡の基本情報

                         
国名 ホンジュラス共和国
世界遺産の名称 コパンのマヤ遺跡
遺産の種類 文化遺産
登録年 1980
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅳ)(ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)15.095
地図

関連する世界遺産

  1. コインブラ大学−アルタとソフィアの写真

    コインブラ大学−アルタとソフィア

  2. サンボー・プレイ・クックの寺院地区と古代イーシャナプラの考古遺跡の写真

    サンボー・プレイ・クックの寺院地区と古代イーシャナプラの考古遺跡

  3. オネガ湖と白海の岩絵群の写真

    オネガ湖と白海の岩絵群

  4. アヴィニョンの歴史地区:教皇庁宮殿、司教の建造物群、アヴィニョンの橋の写真

    アヴィニョンの歴史地区:教皇庁宮殿、司教の建造物群、アヴィニョンの橋

  5. ジュヴェービッシュ・ユラの洞窟群と氷河期の芸術の写真

    ジュヴェービッシュ・ユラの洞窟群と氷河期の芸術

  6. ザルツブルクの歴史地区の写真

    ザルツブルクの歴史地区

  7. 承徳の避暑山荘と外八廟の写真

    承徳の避暑山荘と外八廟

  8. ブハラの歴史地区の写真

    ブハラの歴史地区

  9. 土司の遺跡群の写真

    土司の遺跡群