マノボ ‐ グンダ・サン・フローリス国立公園の写真

マノボ ‐ グンダ・サン・フローリス国立公園

マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園とは

マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園は、中央アフリカ共和国に位置する国立公園で、1988年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。この公園は、サバンナと森林が広がる豊かな生物多様性と美しい自然景観が特徴です。しかし、密猟や治安の悪化により、1997年からは危機遺産リストに登録されています。

登録基準

  • 登録基準(ix) 「陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行中の重要な生態学的・生物学的プロセスを代表する顕著な見本」。公園内の多様な生態系は、長い時間をかけて進化してきた多様な生物群集を育んでいます。
  • 登録基準(x) 「学術上または保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地」。公園は、多くの希少な動植物の生息地であり、特に大型哺乳類の保護において重要な役割を果たしてきました。

遺産の価値

  • 豊かな生物多様性 この公園には、多くの固有種や希少種が生息しており、特に大型哺乳類や鳥類の多様性が際立っていました。かつてはライオン、ゾウ、カバ、バッファロー、そして現在では地域的に絶滅したとされるクロサイなどが見られました。
  • 広大な自然景観 マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園は、美しい自然景観を持つ地域であり、広大なサバンナ、森林、湿地が広がっています。この多様な環境が、豊かな生態系を支えています。

主な生息環境

生息環境 特徴
サバンナ(草原) 広大な草原地帯。多くの大型草食動物やそれを捕食する肉食動物が生息する。
森林 川沿いに広がる森林地帯。豊かな植物相を持ち、多くの鳥類や霊長類が生息する。
湿地 公園北部に広がる湿地帯。カバやワニなど、多様な水生生物が生息する。

マノボ ‐ グンダ・サン・フローリス国立公園の基本情報

                         
国名 中央アフリカ共和国
世界遺産の名称 マノボ ‐ グンダ・サン・フローリス国立公園
遺産の種類 自然遺産
登録年 1988
拡張・範囲変更
危機遺産 登録(継続)
危機遺産登録期間 Y 1997
登録基準 (ⅸ)(ⅹ)
備考
範囲(ヘクタール)1740000
地図

関連する世界遺産

  1. 武陵源の写真

    武陵源

  2. 東レンネルの写真

    東レンネル

  3. ニンガルー・コーストの写真

    ニンガルー・コースト

  4. オザラ・コクアの森林山塊の写真

    オザラ・コクアの森林山塊

  5. アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群の写真

    アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群

  6. タラマンカ山脈 ‐ ラ・アミスター自然保護区群/ラ・アミスター国立公園の写真

    タラマンカ山脈 ‐ ラ・アミスター自然保護区群/ラ・アミスター国立公園

  7. オカバンゴ・デルタの写真

    オカバンゴ・デルタ

  8. ガラホナイ国立公園の写真

    ガラホナイ国立公園

  9. グランド・キャニオン国立公園の写真

    グランド・キャニオン国立公園