シエナの歴史地区の写真

シエナの歴史地区

概要

シエナの歴史地区は、イタリアのトスカーナ州に位置する、中世の都市景観が非常によく保存された世界遺産です。1995年に登録され、扇状に広がるカンポ広場を中心に、ゴシック様式の壮麗な建築物が迷路のような小路と調和しています。中世イタリアの都市国家としてフィレンツェと競い合ったシエナの栄華を今に伝えています。

主な見どころ

シエナの魅力は、その統一感のある街並みそのものにあります。

  • カンポ広場:「世界で最も美しい広場」と称される、市の中心にある扇形の広場。年に2回、地区対抗の競馬「パーリオ」が開催されることでも有名です。
  • シエナ大聖堂(ドゥオーモ):ロマネスク様式とゴシック様式が融合した、白と黒の大理石の縞模様が印象的な大聖堂。内部の床を飾る大理石の象嵌細工は圧巻です。
  • プッブリコ宮殿(市庁舎)とマンジャの塔:カンポ広場に面して建つゴシック建築の傑作。高さ102mのマンジャの塔からは、シエナの美しい街並みを一望できます。

世界遺産登録基準

この遺産は、以下の基準を満たしたと見なされ、世界遺産に登録されました。

  • (i) シエナの街全体が、人間が住むために設計された芸術作品として、中世都市の設計と建築の傑作である。
  • (ii) シエナの建築は、中世イタリアだけでなく、ヨーロッパ全体の芸術、建築、都市計画に大きな影響を与えた。
  • (iv) シエナのゴシック様式の都市景観は、12世紀から15世紀にかけてのシエナの美学的追求を完璧に体現している。

シエナの歴史地区の基本情報

                         
国名 イタリア共和国
世界遺産の名称 シエナの歴史地区
遺産の種類 文化遺産
登録年 1995
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)170
地図

関連する世界遺産

  1. キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院の写真

    キエフの聖ソフィア聖堂とペチェルスカヤ大修道院

  2. ピサのドゥオーモ広場の写真

    ピサのドゥオーモ広場

  3. ソロヴェツキー諸島の歴史的建造物群の写真

    ソロヴェツキー諸島の歴史的建造物群

  4. 古代都市パルミラの写真

    古代都市パルミラ

  5. ウラジーミルとスーズダリの歴史的建造物群の写真

    ウラジーミルとスーズダリの歴史的建造物群

  6. アルビールの城塞の写真

    アルビールの城塞

  7. カミ遺跡の写真

    カミ遺跡

  8. 曲阜の孔廟、孔林、孔府の写真

    曲阜の孔廟、孔林、孔府

  9. 古都奈良の文化財の写真

    古都奈良の文化財