ナポリの歴史地区の写真

ナポリの歴史地区

概要

ナポリ歴史地区は、イタリア南部に位置するカンパニア州の州都ナポリの旧市街地で、1995年に世界遺産に登録されました。紀元前470年頃に古代ギリシャの植民都市「ネアポリス」として建設されて以来、ローマ、ビザンティン、ノルマン、スペインなど様々な文化の影響を受け、その歴史が重層的に積み重なっています。碁盤目状の古代都市の街路計画が現代まで残る、世界でも類を見ない都市です。

主な見どころ

歴史地区には、各時代の様式を示す重要な建築物が数多く残されています。

  • スパッカナポリ:古代都市ネアポリスの主要な幹線道路の一つで、旧市街を東西に真っ二つに貫いています。この通りを中心に、活気あるナポリの日常が広がっています。
  • 国立考古学博物館:ポンペイやエルコラーノからの出土品をはじめ、古代ギリシャ・ローマの重要なコレクションを収蔵する世界有数の博物館です。
  • サンタ・キアラ教会:ゴシック様式の教会で、特にマヨルカ焼きのタイルで装飾された修道院の中庭は有名です。
  • ヌオーヴォ城:13世紀にアンジュー家のシャルル1世によって建てられた城。海に面して威容を誇り、ナポリの港の象徴となっています。
  • サン・カルロ劇場:1737年に開場した、現役ではヨーロッパ最古のオペラハウスの一つ。

世界遺産登録基準

この遺産は、以下の基準を満たしたと見なされ、世界遺産に登録されました。

  • (ii) ナポリは、古代ギリシャからバロック時代に至るまで、ヨーロッパの多くの文化が交差し、芸術や建築の分野で重要な役割を果たした。
  • (iv) ナポリは、古代ギリシャの都市計画が現代まで生き続けている世界でも稀な例であり、その後の各時代に建てられた多くの優れた建築物と共に、地中海文化の歴史を物語っている。

ナポリの歴史地区の基本情報

                         
国名 イタリア共和国
世界遺産の名称 ナポリの歴史地区
遺産の種類 文化遺産
登録年 1995
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)1021
地図

関連する世界遺産

  1. リヴィウ歴史地区の写真

    リヴィウ歴史地区

  2. 古代都市パルミラの写真

    古代都市パルミラ

  3. クルスキー砂洲の写真

    クルスキー砂洲

  4. ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッションの写真

    ケレタロ州シエラ・ゴルダのフランシスコ会ミッション

  5. シュパイアの大聖堂の写真

    シュパイアの大聖堂

  6. メノルカ島のタライオティック文化先史遺跡群の写真

    メノルカ島のタライオティック文化先史遺跡群

  7. プランバナンの寺院群の写真

    プランバナンの寺院群

  8. カイロの歴史地区の写真

    カイロの歴史地区

  9. シ・テープの古代都市と関連するドヴァラヴァティ王国の遺跡群の写真

    シ・テープの古代都市と関連するドヴァラヴァティ王国の遺跡群