アルデッシュ ショーヴェ・ポンダルク洞窟壁画の写真

アルデッシュ ショーヴェ・ポンダルク洞窟壁画

概要

アルデッシュ県にあるショーヴェ・ポンダルク洞窟は、フランス南部に位置する旧石器時代の洞窟壁画遺跡です。1994年に発見され、内部からは約3万6000年前(オーリニャック文化期)に描かれた、世界最古級とされる芸術的な壁画が見つかりました。洞窟は発見後すぐに閉鎖されたため、壁画は驚くほど良好な保存状態で残されています。現在は、洞窟を精密に再現したレプリカ施設「ショーヴェ洞窟2」で見学が可能です。

壁画の芸術的価値

ショーヴェ洞窟の壁画は、その古さにもかかわらず、非常に高い芸術性を持っています。他の旧石器時代の壁画とは一線を画す特徴が見られます。

壁画の主題 特徴
ライオン、サイ、マンモスなど 当時の人々が狩りの対象としていなかったであろう獰猛な動物が、躍動感あふれる写実的な技法で描かれている。
表現技法 遠近法や陰影、デッサンなどの高度な技術が用いられ、動物の動きや立体感が巧みに表現されている。
壁画の構成 動物の群れを一つの場面として描くなど、物語性のある構成が見られる点も特徴的。

世界遺産登録

2014年に「アルデッシュ県ポン・ダルクの装飾洞窟:ショーヴェ・ポンダルク洞窟」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。登録理由は以下の通りです。

  • 登録基準 (i): 人類の芸術的創造活動の最初期における傑作であり、その美しさ、技術、精神性が他に類を見ないものであること。
  • 登録基準 (iii): オーリニャック文化期の人々の精神世界や文化的伝統を伝える、唯一無二の物証であること。

アルデッシュ ショーヴェ・ポンダルク洞窟壁画の基本情報

                         
国名 フランス共和国
世界遺産の名称 アルデッシュ ショーヴェ・ポンダルク洞窟壁画
遺産の種類 文化遺産
登録年 2014
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅲ)
備考
範囲(ヘクタール)9
地図

関連する世界遺産

  1. ブッダガヤの大菩提寺の写真

    ブッダガヤの大菩提寺

  2. アウシュヴィッツ・ビルケナウ ‐ ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940 ‐ 1945) ‐ の写真

    アウシュヴィッツ・ビルケナウ ‐ ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940‐1945)

  3. コルディリェーラ山脈の棚田の写真

    コルディリェーラ山脈の棚田

  4. 開城の歴史的建造物と遺跡の写真

    開城の歴史的建造物と遺跡

  5. グアナフアトの歴史地区と鉱山の写真

    グアナフアトの歴史地区と鉱山

  6. ローマ帝国の国境線-ドナウのリーメス(西部分)の写真

    ローマ帝国の国境線-ドナウのリーメス(西部分)

  7. カザン・クレムリンの歴史遺産と建築物の写真

    カザン・クレムリンの歴史遺産と建築物

  8. カスビのブガンダ王国の王墓の写真

    カスビのブガンダ王国の王墓

  9. ハンピの都市遺跡の写真

    ハンピの都市遺跡