キナリグ人の文化的景観と移牧の道「カッチ・ヨル」の写真

キナリグ人の文化的景観と移牧の道「カッチ・ヨル」

キナリグ人の文化的景観とは

キナリグ人の文化的景観は、アゼルバイジャンの大コーカサス山脈に位置するキナリグ村を中心とした地域です。この地域では、キナリグ人という少数民族が、山岳地帯の厳しい自然環境に適応しながら、独自の言語や風習、伝統を維持してきました。その文化的価値が評価され、2023年に世界文化遺産に登録されました。

移牧の道「カッチ・ヨル」

「カッチ・ヨル(Köç Yolu)」は、キナリグ人が夏の高地牧草地と冬の平野部牧草地の間を季節ごとに移動するために利用してきた伝統的な移牧のルートです。この道は単なる移動手段ではなく、彼らの生活と文化に深く根付いた象徴的な存在です。

世界遺産登録基準

  • 登録基準(iii):現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。キナリグ人の言語や風習、建築様式など、彼らの独自性を示す文化的伝統が数多く残されています。
  • 登録基準(v):ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、土地利用、海洋利用の顕著な見本。厳しい自然環境に適応した、持続可能な移牧という生活様式が見られます。

遺産の価値

伝統的な生活様式の維持

この地域では、キナリグ人が数世代にわたって受け継いできた伝統的な生活様式が今も息づいています。石造りの家屋や独自の農業・放牧の手法は、地域の歴史と文化を反映しています。

文化的交流の場としての「カッチ・ヨル」

「カッチ・ヨル」は、キナリグ人の移牧ルートとしてだけでなく、他地域との文化的交流や交易の道としても機能してきました。この道は、地域社会の発展と文化的多様性の象徴であり続けています。

遺産の概要

この地域は、コーカサス山脈の険しい地形と厳しい気候が特徴です。主要な文化的特徴には、伝統的な石造りの家屋、古代のモスク、墓地、そして移牧ルート「カッチ・ヨル」が含まれます。

文化的特徴 説明
石造りの家屋 キナリグ人の伝統的な建築様式で、寒冷な気候に適応した設計。
移牧の道「カッチ・ヨル」 季節ごとの移動と文化的交流の場として重要なルート。
独自の言語と風習 キナリグ人特有の文化的アイデンティティを象徴する要素。

観光の影響を最小限に抑えるため、地域社会と連携した保全活動が進められており、訪問者にはキナリグ人の伝統と文化を尊重する形での観光が推奨されています。

キナリグ人の文化的景観と移牧の道「カッチ・ヨル」の基本情報

                         
国名 アゼルバイジャン共和国
世界遺産の名称 キナリグ人の文化的景観と移牧の道「カッチ・ヨル」
遺産の種類 文化遺産
登録年 2023
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)(ⅴ)
備考
範囲(ヘクタール)44829.41
地図

関連する世界遺産

  1. レッドベイのバスク人捕鯨基地の写真

    レッドベイのバスク人捕鯨基地

  2. クヴェートリンブルクの旧市街の写真

    クヴェートリンブルクの旧市街

  3. チチェン・イツァの古代都市の写真

    チチェン・イツァの古代都市

  4. アルブラとベルニナの景観とレーティッシュ鉄道の写真

    アルブラとベルニナの景観とレーティッシュ鉄道

  5. フヴァル島のスターリ・グラード平地の写真

    フヴァル島のスターリ・グラード平地

  6. ゴイアスの歴史地区の写真

    ゴイアスの歴史地区

  7. セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館の写真

    セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館

  8. ビスカヤ橋の写真

    ビスカヤ橋

  9. 紅河ハニ棚田群の文化的景観の写真

    紅河ハニ棚田群の文化的景観