ヴェローナの市街の写真

ヴェローナの市街

概要

ヴェローナ市街は、イタリア北東部ヴェネト州に位置し、2000年に世界遺産に登録されました。古代ローマ時代から2000年以上にわたり、中断することなく発展を続けてきた都市であり、各時代の芸術や建築様式が調和して残されています。特に、古代ローマの円形闘技場や、シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台として世界的に有名です。

主な見どころ

市内には、多様な時代の歴史を物語る建造物が点在しています。

  • アレーナ・ディ・ヴェローナ:1世紀に建設された古代ローマの円形闘技場。現在も夏には野外オペラの会場として使用され、多くの観客を魅了しています。
  • ジュリエットの家:『ロミオとジュリエット』のヒロイン、ジュリエットのモデルとされるカプレーティ家の邸宅。有名なバルコニーがあり、世界中から恋人たちが訪れます。
  • エルベ広場:古代ローマ時代の公共広場(フォルム)が起源。周囲には中世の塔やフレスコ画で飾られた建物が並び、市場が開かれ活気に満ちています。
  • スカリジェロ橋とカステルヴェッキオ:14世紀にスカラ家の城塞として建てられたカステルヴェッキオと、それに付属する要塞化された橋。中世の軍事建築の傑作です。

世界遺産登録基準

この遺産は、以下の基準を満たしたと見なされ、世界遺産に登録されました。

  • (ii) ヴェローナは、2000年以上にわたる歴史の中で、ヨーロッパの芸術的・文化的潮流を絶えず取り入れ、独自の価値を創造してきた。
  • (iv) ヴェローナは、古代ローマから中世、ルネサンスに至るまでの各時代の要塞都市の優れた見本であり、ヨーロッパの軍事史における概念を段階的に示している。

ヴェローナの市街の基本情報

                         
国名 イタリア共和国
世界遺産の名称 ヴェローナの市街
遺産の種類 文化遺産
登録年 2000
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)444.4
地図

関連する世界遺産

  1. 聖地アヌラーダプラの写真

    聖地アヌラーダプラ

  2. ナウムブルク大聖堂の写真

    ナウムブルク大聖堂

  3. バンスカー・シチアウニツァの鉱山都市と近隣の技術遺産の写真

    バンスカー・シチアウニツァの鉱山都市と近隣の技術遺産

  4. テサロニキの歴史的建造物の写真

    テサロニキの歴史的建造物

  5. コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群の写真

    コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群

  6. 海港都市バルパライソの歴史地区の写真

    海港都市バルパライソの歴史地区

  7. ラヴォー地域のブドウ畑の写真

    ラヴォー地域のブドウ畑

  8. ヨーロッパの大温泉保養都市群の写真

    ヨーロッパの大温泉保養都市群

  9. 古都奈良の文化財の写真

    古都奈良の文化財