チャンチャンの考古地区の写真

チャンチャンの考古地区

チャンチャンの考古地区とは

チャンチャンの考古地区は、ペルー北部の海岸地帯にあるプレ・インカ時代の遺跡で、1986年に世界文化遺産に登録されました。15世紀にインカ帝国に征服されるまで栄えたチムー王国の首都であり、日干し煉瓦(アドベ)で作られた都市としてはアメリカ大陸最大級の規模を誇ります。気候変動による浸食の危機に瀕しており、「危機にさらされている世界遺産」にも登録されています。

世界遺産登録基準

  • (i) チャンチャンの厳格な政治的・社会的戦略は、その都市計画に明確に表れています。9つの「シウダデラ」(城塞)からなる都市のゾーニングは、人類の創造的才能の傑作です。
  • (iii) チムー王国の首都であったチャンチャンは、15世紀にインカに征服される前に消滅したチムー文化のユニークな証拠を提供しています。

主な特徴

チャンチャンの広大な遺跡は、チムー文化の社会構造と芸術性を物語っています。

遺跡名 特徴
シウダデラ(城塞) 王の宮殿、神殿、住居、墓地などを含む9つの巨大な城壁で囲まれた区画。壁面には魚や鳥などの幾何学的なレリーフが施されています。
ニケ・アン宮殿 最も保存状態が良く、観光客に公開されている宮殿の一つ。波や海の生物をモチーフにした美しい壁の装飾が特徴です。
アドベ建築 日干し煉瓦を積み上げて作られた建造物群。その規模と精巧な装飾は、チムー文明の高度な建築技術を示しています。

チャンチャンの考古地区の基本情報

                         
国名 ペルー共和国
世界遺産の名称 チャンチャンの考古地区
遺産の種類 文化遺産
登録年 1986
拡張・範囲変更
危機遺産 登録(継続)
危機遺産登録期間 Y 1986
登録基準 (ⅰ)(ⅲ)
備考
範囲(ヘクタール)1414.57
地図

関連する世界遺産

  1. 要塞村アイット・ベン・ハドゥの写真

    要塞村アイット・ベン・ハドゥ

  2. シエナの歴史地区の写真

    シエナの歴史地区

  3. 普洱(プーアル)の景邁山古茶林の文化的景観の写真

    普洱(プーアル)の景邁山古茶林の文化的景観

  4. レンゴン渓谷の考古遺跡の写真

    レンゴン渓谷の考古遺跡

  5. 平泉 – 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 ‐ の写真

    平泉 – 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 ‐

  6. 広島平和記念碑(原爆ドーム)の写真

    広島平和記念碑(原爆ドーム)

  7. ヴァル・ドルチャの写真

    ヴァル・ドルチャ

  8. ハバナの旧市街と要塞群の写真

    ハバナの旧市街と要塞群

  9. プレア・ビヒア寺院の写真

    プレア・ビヒア寺院