コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域の写真

コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域

コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域とは

コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域は、ブラジルのミナス・ジェライス州にあるカトリックの聖地です。18世紀後半、ポルトガル人のフェリシアーノ・メンデスが病からの回復を感謝して建設を始めました。この聖域は、屋外の階段に並ぶ12人の預言者の彫像と、キリストの受難の場面を描いた6つの礼拝堂の木彫群で構成されており、ブラジル最高の彫刻家アレイジャディーニョが手がけたブラジル・バロック芸術の最高傑作として知られています。1985年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

遺産の価値

この聖域の価値は、天才彫刻家アレイジャディーニョによる、他に類を見ない独創的で表現力豊かな宗教芸術にあります。

  • 傑出した芸術性: アレイジャディーニョが晩年に制作した石鹸石彫の「十二預言者像」と、マヌエル・ダ・コスタ・アタイデが彩色した木彫の「受難像」は、バロック様式に独自の表現を加えた傑作であり、見る者に深い感動を与えます。
  • 宗教的影響: ブラジルで最も重要な巡礼地の一つであり、完成から200年以上経った今も、多くの信者が訪れる信仰の中心地です。

世界遺産登録基準

  • 登録基準(i): 18世紀のキリスト教芸術において、独創的で最も感動的な作品群を構成しており、アレイジャディーニョの創造的天才を示す傑作であることが評価されました。
  • 登録基準(iv): イタリアの聖山(サクリ・モンティ)に着想を得た構成で、教会、屋外階段、礼拝堂が見事に一体化しており、バロック様式の宗教建築の優れた例であることが評価されました。

主な見どころ

聖域の中心は、アレイジャディーニョによる彫刻群であり、その一つ一つが傑出した芸術作品です。

見どころ 特徴
十二預言者像 聖堂へと続く階段に設置された、石鹸石で作られた12体の等身大の預言者像。
受難の礼拝堂群 キリストの受難の物語を64体の木彫人形で再現した6つの礼拝堂。
ボン・ジェズス教会 ロココ様式の内装が美しい、聖域の中心となる教会です。

参考文献: UNESCO World Heritage Centre. “Sanctuary of Bom Jesus do Congonhas”. https://whc.unesco.org/en/list/334

コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域の基本情報

                         
国名 ブラジル連邦共和国
世界遺産の名称 コンゴーニャスのボン・ジェズス聖域
遺産の種類 文化遺産
登録年 1985
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅰ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)2.19
地図

関連する世界遺産

  1. 聖都アブー・メナーの写真

    聖都アブー・メナー

  2. ムツヘタの歴史的建造物群の写真

    ムツヘタの歴史的建造物群

  3. スコータイと周辺の歴史地区の写真

    スコータイと周辺の歴史地区

  4. イベリア半島の地中海沿岸の岩壁画の写真

    イベリア半島の地中海沿岸の岩壁画

  5. コロとその港の写真

    コロとその港

  6. コトル地方の歴史的建造物と自然の写真

    コトル地方の歴史的建造物と自然

  7. ルワンダ虐殺の記憶の場:ニャマタ、ムランビ、ギソジ、ビセセロの写真

    ルワンダ虐殺の記憶の場:ニャマタ、ムランビ、ギソジ、ビセセロ

  8. グアダラハラのオスピシオ・カバーニャスの写真

    グアダラハラのオスピシオ・カバーニャス

  9. コマニの文化的景観の写真

    コマニの文化的景観