ピレネー山脈のペルデュ山の写真

ピレネー山脈のペルデュ山

ピレネー山脈のペルデュ山とは

フランスとスペインの国境にまたがるピレネー山脈中央部に位置する、自然と文化の価値が認められた複合遺産です。標高3,352mの石灰岩の山であるペルデュ山を中心に、壮大な自然景観と、そこで育まれた伝統的な農牧業の文化的景観が評価され、1997年に登録されました。

遺産の価値

この遺産は、険しい山岳地帯の自然環境と、人間がそれに対応して築き上げてきた文化の相互作用を示す顕著な例です。

  • 自然の価値: ヨーロッパで最も深く大きい2つの渓谷(スペイン側のオルデサ渓谷とアニスクロ渓谷)と、3つの大規模な圏谷(フランス側のガヴァルニー圏谷など)が特徴的な景観を形成しています。氷河によって削られた地形や豊かな動植物相が見られます。
  • 文化の価値: 何世紀にもわたり、この地域の農民や羊飼いは、夏になると家畜を連れて山を越え、牧草地を利用してきました。この移牧という伝統的な生活様式が、村落、畑、牧草地からなる独特の文化的景観を形作ってきました。

登録基準

  • (iii) ピレネー山脈の伝統的な農牧生活様式を伝える類まれな証拠です。
  • (iv) 移牧によって形成された文化的景観の顕著な見本です。
  • (v) 伝統的な土地利用が今も続く、傑出した事例です。
  • (vii) 圏谷や渓谷が織りなす、ひときわ優れた自然美を誇ります。
  • (viii) 地球の歴史の主要段階を示す、石灰岩の地形学的特徴を顕著に示しています。

ピレネー山脈のペルデュ山の基本情報

                         
国名 スペイン フランス共和国
世界遺産の名称 ピレネー山脈のペルデュ山
遺産の種類 複合遺産
登録年 1997
拡張・範囲変更 1999
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅶ)(ⅷ)
備考
範囲(ヘクタール)30639
地図

関連する世界遺産

  1. ウィランドラ湖地域の写真

    ウィランドラ湖地域

  2. ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩石群の写真

    ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩石群

  3. カカドゥ国立公園の写真

    カカドゥ国立公園

  4. アビラの旧市街と城壁外の教会群の写真

    アビラの旧市街と城壁外の教会群

  5. コルドバの歴史地区の写真

    コルドバの歴史地区

  6. ヴェルサイユ宮殿と庭園の写真

    ヴェルサイユ宮殿と庭園

  7. エルチェの椰子園の写真

    エルチェの椰子園

  8. タラゴナの考古遺跡群の写真

    タラゴナの考古遺跡群

  9. ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区の写真

    ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ保護区