サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナの写真

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナ

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナとは

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナは、スペインのカナリア諸島に位置するテネリフェ島の都市で、1999年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。この都市は1497年にアロンソ・フェルナンデス・デ・ルゴによって設立され、上町と下町の二つの中心を持っています。上町は計画されずに自然に形成された区域であり、下町は科学的および哲学的原則に基づいて設計された初の「理想的な都市領域」として知られています。

この都市の広い通りと開けた空間には、16世紀から18世紀にかけて建てられた美しい教会や公共、私有の建物が立ち並んでいます。ラ・ラグナの街並みはスペインの植民地時代にアメリカ大陸の都市計画のモデルとなり、多くの植民都市に影響を与えました。特にラ・ラグナは防御壁を持たない最初のスペイン植民都市として注目されています。

登録基準

  • 登録基準 (ii): サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナは、ヨーロッパとヒスパニック・ポルトガルおよびアメリカの文化間の影響交換を示す顕著な例であり、特に都市計画と建築の分野で重要な役割を果たしています。
  • 登録基準 (iv): この都市は、科学的原則と王室の規定に基づいて設計された初の理想的な「都市領域」として、都市計画の歴史において重要な位置を占めています。

遺産の価値と見どころ

ラ・ラグナの価値は、ヨーロッパ、ヒスパニック、ポルトガル、アメリカの文化が交差した歴史的証拠を提供している点と、非常に良好な保存状態にあります。標高550メートルの高原に位置する落ち着いた雰囲気の街並みは、訪れる人々を魅了します。コンセプション教会、大聖堂、18世紀の大学などが主な見どころであり、これらは16世紀から18世紀にかけての文化的融合を物語っています。

施設 特徴
コンセプション教会 1511年に建設された歴史的教会
大聖堂 1913年に再建された壮大な建物
大学 18世紀末に創設された教育機関

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナは、その歴史的な美しさと文化的価値から、訪れる人々に強い印象を与えます。持続可能な観光と保全活動が両立するこの地域は、未来に向けてその価値を守り続けていくべき重要な遺産です。ラ・ラグナを訪れることで、私たちは歴史と文化の大切さを再認識し、その保護活動に参加する意識を高めることが求められます。

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナの基本情報

                         
国名 スペイン
世界遺産の名称 サン・クリストバル・デ・ラ・ラグナ
遺産の種類 文化遺産
登録年 1999
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)60.38
地図

関連する世界遺産

  1. D・F・ヴァウダ技師による蒸気水揚げポンプ場の写真

    D・F・ヴァウダ技師による蒸気水揚げポンプ場

  2. カジュラーホの寺院群の写真

    カジュラーホの寺院群

  3. ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区及びアンドラーシ通りの写真

    ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区及びアンドラーシ通り

  4. ロスキレの大聖堂の写真

    ロスキレの大聖堂

  5. ヴィルヘルムスヘーエ城公園の写真

    ヴィルヘルムスヘーエ城公園

  6. セネガンビアのストーン・サークル遺跡群の写真

    セネガンビアのストーン・サークル遺跡群

  7. クヴェートリンブルクの旧市街の写真

    クヴェートリンブルクの旧市街

  8. サン・ルイ島の写真

    サン・ルイ島

  9. エフェソスの写真

    エフェソス