メリダの考古遺跡の写真

メリダの考古遺跡

メリダの考古遺跡とは

メリダの考古遺跡群は、スペイン西部のエストレマドゥーラ州の州都メリダに残る古代ローマ時代の遺跡群で、1993年に世界文化遺産に登録されました。メリダは、紀元前25年に初代ローマ皇帝アウグストゥスによって、退役軍人のための植民市「エメリタ・アウグスタ」として建設され、ルシタニア属州の首都として繁栄しました。そのため、ローマの首都を模した壮大な公共建築物が数多く造られ、その多くが現在も良好な状態で保存されています。

世界遺産としての価値

メリダの遺跡群は、ローマ帝国の地方における都市計画と建築技術を伝える、最も完全で広範な例の一つとして高く評価されています。

  • 登録基準(iii): ローマ帝国の属州の首都がどのようなものであったかを物語る、類いまれな証拠である。
  • 登録基準(iv): 劇場、円形闘技場、水道橋、橋、凱旋門といったローマ建築の優れた見本が集中しており、その保存状態も極めて良好である。

主な構成資産

市内とその周辺には、2000年前のローマ帝国の栄華を伝える壮大な遺跡が数多く残されています。

施設 特徴
ローマ劇場・円形闘技場 約6,000人収容の劇場と、剣闘士の戦いや猛獣との闘いが行われた闘技場が隣接する。
ローマ橋 グアディアナ川に架かる全長792mの橋。建設後2000年近く経った現在も歩行者用として利用されている。
ロス・ミラグロス水道橋 都市に水を供給した3つの水道橋の一つ。赤レンガと花崗岩のアーチが美しい姿で残る。
ディアナ神殿 市の中心部にあったフォルム(公共広場)に建てられた神殿。
トラヤヌスの凱旋門 フォルムの入り口にあったとされる高さ約15mの凱旋門。

メリダの考古遺跡の基本情報

                         
国名 スペイン
世界遺産の名称 メリダの考古遺跡
遺産の種類 文化遺産
登録年 1993
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅲ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)30.77
地図

関連する世界遺産

  1. ロルシュの修道院遺跡の写真

    ロルシュの修道院遺跡

  2. デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国の写真

    デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国

  3. チレント・ディアノ渓谷国立公園及び遺跡群と修道院の写真

    チレント・ディアノ渓谷国立公園及び遺跡群と修道院

  4. ロワール渓谷の写真

    ロワール渓谷

  5. ゴブスタン・ロック・アートの文化的景観の写真

    ゴブスタン・ロック・アートの文化的景観

  6. ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレの写真

    ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ

  7. アーシヴィスイト=ニピサット : 氷と海の間のイヌイットの狩場の写真

    アーシヴィスイト=ニピサット : 氷と海の間のイヌイットの狩場

  8. チャンパーネル・パーヴァガドゥ遺跡公園の写真

    チャンパーネル・パーヴァガドゥ遺跡公園

  9. コマニの文化的景観の写真

    コマニの文化的景観