アレッポの旧市街の写真

アレッポの旧市街

アレッポの旧市街の概要

アレッポはシリア北部の主要都市であり、ダマスカスと並ぶ世界最古の都市の一つです。紀元前2000年頃から歴史に登場し、ヒッタイト、アッシリア、ローマ、イスラムなど様々な文明の支配下で、交易の中心地として繁栄しました。旧市街は丘の上にそびえる城塞(シタデル)を中心に発展し、城壁に囲まれた内部には大規模なスーク(市場)、モスク、隊商宿(ハーン)、神学校(マドラサ)などが迷路のように広がっています。この独特の都市構造と歴史的価値が評価され、1986年に世界文化遺産に登録されました。

主な歴史的建造物

旧市街は、中世アラブ都市の面影を色濃く残しています。

  • アレッポ城(シタデル): 旧市街の中心に位置する巨大な城塞。現在の形は12世紀から13世紀のアイユーブ朝時代に築かれました。
  • ウマイヤド・モスク: 8世紀に創建され、11世紀に再建されたアレッポ最大のモスク。美しいミナレット(光塔)で知られていましたが、内戦で破壊されました。
  • アル=マディーナ・スーク: 中東で最大級の規模を誇る屋根付き市場。総延長13kmにも及び、様々な商店が軒を連ねていました。
  • 隊商宿(ハーン): 交易商人たちのための宿泊・取引施設。旧市街には多くのハーンが残されています。

世界遺産登録基準

  • (iii) 古代から続く商業都市の文化的伝統を伝える、他に類を見ない物的な証拠である。
  • (iv) イスラム時代の軍事、宗教、市民建築の発展段階を示す顕著な見本である。

保全状況

2011年から続くシリア内戦で、アレッポ旧市街は最も激しい戦闘の舞台の一つとなりました。ウマイヤド・モスクのミナレットの倒壊や、アル=マディーナ・スークの大規模な火災など、遺産の60%以上が深刻な被害を受けたと報告されています。2013年に危機遺産リストに登録され、現在は瓦礫の撤去や復興に向けた取り組みが始まっています。

遺跡 特徴
アレッポ城(シタデル) 旧市街を見下ろす丘に建つ巨大な中世の要塞。
ウマイヤド・モスク アレッポ最大のモスク。セルジューク朝時代のミナレットは傑作とされた(倒壊)。
アル=マディーナ・スーク 中東最大級の屋根付き市場(甚大な被害)。
隊商宿(ハーン) シルクロードの交易を支えた宿泊・商業施設。

アレッポの旧市街の基本情報

                         
国名 シリア・アラブ共和国
世界遺産の名称 アレッポの旧市街
遺産の種類 文化遺産
登録年 1986
拡張・範囲変更
危機遺産 登録(継続)
危機遺産登録期間 Y 2013
登録基準 (ⅲ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)364
地図

関連する世界遺産

  1. エアフルトの中世ユダヤ関連遺産の写真

    エアフルトの中世ユダヤ関連遺産

  2. ホヤ・デ・セレンの考古遺跡の写真

    ホヤ・デ・セレンの考古遺跡

  3. チャンパーネル・パーヴァガドゥ遺跡公園の写真

    チャンパーネル・パーヴァガドゥ遺跡公園

  4. ヴァイキング時代の環状要塞群の写真

    ヴァイキング時代の環状要塞群

  5. 大ボルハン・ハルドゥン山とその周辺の聖なる景観の写真

    大ボルハン・ハルドゥン山とその周辺の聖なる景観

  6. ムツヘタの歴史的建造物群の写真

    ムツヘタの歴史的建造物群

  7. トゥルネーのノートル・ダム大聖堂の写真

    トゥルネーのノートル・ダム大聖堂

  8. 石窟庵と仏国寺の写真

    石窟庵と仏国寺

  9. リスコ・カイドとグラン・カナリア島の聖なる山々の文化的景観の写真

    リスコ・カイドとグラン・カナリア島の聖なる山々の文化的景観