ESMA博物館と記憶の場:拘禁と拷問、虐殺のかつての機密拠点

ESMA博物館とは

ESMA博物館と記憶の場は、アルゼンチンのブエノスアイレスに位置する、人権と歴史の象徴的な施設です。この場所は、1976年から1983年までの軍事独裁政権時代に、秘密裏に運営されていた拘禁、拷問、そして虐殺の中心地でした。正式名称は「エスパシオ・メモリア・イ・デレチョス・ウマノス(記憶と人権の場)」で、かつてのアルゼンチン海軍機関学校(ESMA)の施設を利用しています。2023年に世界文化遺産に登録されました。

ESMAは、アルゼンチンの「汚い戦争」(GuerraSucia)と呼ばれる時代に、数千人もの市民が行方不明となった場所の一つです。現在では、この場所が過去の残虐行為を忘れず、記憶を風化させないための博物館として機能しており、訪れる人々にとって重要な教育と反省の場となっています。

登録基準の具体的内容

登録基準(ⅵ)

ESMA博物館と記憶の場が世界遺産に登録された理由は、ここが人類の歴史における痛ましい時代を象徴し、国際的な人権運動と記憶の重要性を示す場所である点です。ESMAは、世界中の人々が人権と正義のために闘う必要性を再認識させる場となっています。

遺産の価値

ESMA博物館と記憶の場の価値は、その歴史的、教育的意義にあります。以下の点にその価値が集約されています:

過去の証言としての重要性

ESMAは、アルゼンチンの軍事独裁政権下で行われた拷問や殺害を直接証言する場所です。この場所は、犠牲者の記憶を生き続けさせるための重要な遺産であり、過去の過ちを二度と繰り返さないための教訓として機能しています。

教育と啓発の場

博物館としてのESMAは、訪問者に対して過去の出来事を教育し、反省を促す重要な役割を果たしています。ここでは、展示やガイドツアーを通じて、軍事独裁政権の時代に何が起こったのかを理解し、人権の尊重と保護の重要性を学ぶことができます。

遺産の概要

ESMA博物館と記憶の場は、次のような特徴を持っています:

施設の歴史と変遷

ESMAはもともと海軍の訓練施設として使用されていましたが、1976年のクーデター後、秘密裏に拘禁と拷問の中心地として機能するようになりました。現在では、当時の施設が博物館として保存されており、過去の歴史を後世に伝える場となっています。

展示内容と活動

博物館には、拷問室や監禁されていた部屋がそのままの形で保存されており、訪問者は当時の恐怖と苦しみを感じ取ることができます。また、被害者の証言や歴史的資料を展示し、人権侵害の実態を明らかにする教育的なプログラムが提供されています。

観光と保全

ESMA博物館は、世界中から訪れる人々にとって、過去の歴史を学び、未来への教訓を得るための重要な場所です。同時に、施設の保全活動が行われており、この遺産を次世代に伝えるための取り組みが進められています。

表:ESMA博物館の主要な展示内容

展示内容 説明
拷問室 かつて使用されていた部屋をそのまま保存し、当時の残虐行為を伝える。
被害者の証言 生存者や犠牲者の家族の証言を通じて、過去の出来事を記録。
歴史的資料の展示 軍事独裁政権時代の資料や写真を展示し、歴史を振り返る。

ESMA博物館と記憶の場は、その歴史的意義と教育的価値から、訪れる人々に深い感動を与える場所です。この遺産を通じて、過去の過ちを繰り返さないための意識が広まることが期待されています。

参考文献

「ESMA Museum and Site of Memory – Former Clandestine Centre of Detention,
Torture and Extermination」.UNESCO.https://whc.unesco.org/ja/list/1681

ESMA博物館と記憶の場:拘禁と拷問、虐殺のかつての機密拠点の基本情報

                         
国名 アルゼンチン共和国
世界遺産の名称 ESMA博物館と記憶の場:拘禁と拷問、虐殺のかつての機密拠点
遺産の種類 文化遺産
登録年 2023
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅵ)
備考
範囲(ヘクタール)0.907
地図

関連する世界遺産

  1. ゲガルト修道院とアザート渓谷上流域

  2. シェーンブルン宮殿と庭園

  3. リュウゼツランの景観とテキーラ村の古式産業施設群

  4. スタッドリー・ロイヤル公園とファウンデンズ修道院の廃墟

  5. ロシア・モンタナの鉱山景観

  6. バジ・ビムの文化的景観

  7. サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路

  8. カールスクローナの軍港

  9. ブリュッセルのグラン・プラス