アウクスブルクの水管理システムの写真

アウクスブルクの水管理システム

アウクスブルクの水管理システムとは

アウクスブルクの水管理システムは、ドイツ南部バイエルン州の都市アウクスブルクにある、14世紀から現代に至るまで継続的に発展してきた水利システムです。飲料水の供給、水力エネルギーの利用、衛生的な排水路網など、時代ごとの最先端技術が幾重にも重なっている点が評価され、2019年に世界文化遺産に登録されました。

世界遺産としての価値

この遺産は、水管理技術の発展と、それが都市の繁栄にいかに貢献したかを示す顕著な例です。

  • 登録基準(ii): 給水塔やポンプ装置、水路網の建設において、ルネサンス期から産業革命期にかけて、常にヨーロッパの技術革新の最前線にあり、その技術は広く影響を与えました。
  • 登録基準(iv): 15世紀から17世紀にかけて建設された給水塔群、産業を支えた運河網、世界初の水力発電所など、水管理の歴史の各段階を代表する22の構成資産が、都市の中に一体となって保存されています。

システムの主要な構成要素

  • 給水塔とポンプ場: レヒ川とヴェルタハ川から取水し、都市の高台へ水を汲み上げるための施設群。特に「赤の門の水道塔」は1416年に建設された歴史を持ちます。
  • 運河網(レヒ運河): 市内を網の目のように流れる運河。水車を回して手工業や工場の動力源となり、都市の経済発展を支えました。
  • 記念碑的な噴水: 水の豊かさとそれを管理する技術力を象徴する、ルネサンス期の壮麗な噴水群。

アウクスブルクの水管理システムの基本情報

                         
国名 ドイツ連邦共和国
世界遺産の名称 アウクスブルクの水管理システム
遺産の種類 文化遺産
登録年 2019
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅳ)
備考
範囲(ヘクタール)112.83
地図

関連する世界遺産

  1. 石窟庵と仏国寺の写真

    石窟庵と仏国寺

  2. アルビールの城塞の写真

    アルビールの城塞

  3. 琉球王国のグスク及び関連遺産群の写真

    琉球王国のグスク及び関連遺産群

  4. アユタヤと周辺の歴史地区の写真

    アユタヤと周辺の歴史地区

  5. チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧名ヴィクトリア・ターミナス)の写真

    チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧名ヴィクトリア・ターミナス)

  6. イギリス湖水地方の写真

    イギリス湖水地方

  7. アスマラ:アフリカの近代主義都市の写真

    アスマラ:アフリカの近代主義都市

  8. 歴史都市ブリッジタウンとその要塞の写真

    歴史都市ブリッジタウンとその要塞

  9. ホヤ・デ・セレンの考古遺跡の写真

    ホヤ・デ・セレンの考古遺跡