ファールス地方のササン朝の考古学的景観の写真

ファールス地方のササン朝の考古学的景観

ファールス地方のササン朝の考古学的景観とは

ファールス地方のササン朝の考古学的景観は、イラン南西部のファールス地方に点在する8つの考古遺跡群で、2018年に世界文化遺産に登録されました。これらの遺跡は、アケメネス朝やパルティアの文化的影響を受けつつ、イスラム時代にも影響を与えたササン朝(224年~651年)の栄華を物語っています。

世界遺産登録基準

  • (ii) 文化交流の重要な証拠。ローマ美術の影響を受けた建築や都市計画が見られ、ササン朝の文化が後のイスラム建築にも影響を与えました。
  • (iii) ある文化的伝統の稀な証拠。ササン朝の権力と芸術、宗教観を伝える独自の建築様式や都市構造が残されています。
  • (v) 景観と人間の相互作用の顕著な例。地域の地形を巧みに利用した宮殿、城塞、都市が築かれています。

遺産の概要

この遺産群には、ササン朝の創始者アルダシール1世が建設した円形の都市フィルーズアーバード、ローマ軍捕虜に建設させたと伝わる都市ビーシャープール、宮殿や神殿、岩壁彫刻などが含まれます。これらの遺跡は、ゾロアスター教を国教としたササン朝の政治、宗教、芸術の中心地であり、当時の高度な土木技術や建築様式(特にイーワーンやドーム構造)を示しています。

主要な遺跡

遺跡名 特徴
フィルーズアーバード アルダシール1世によって建設された円形都市。王宮や神殿が残る。
ビーシャープール シャープール1世が建設した都市。ローマ様式の影響を受けたモザイク画が有名。
サルヴェスターン 5世紀頃に建てられた宮殿。ドーム構造の優れた例。

参考文献

「Sassanid Archaeological Landscape of Fars Region」. UNESCO. https://whc.unesco.org/ja/list/1568

ファールス地方のササン朝の考古学的景観の基本情報

                         
国名 イラン・イスラム共和国
世界遺産の名称 ファールス地方のササン朝の考古学的景観
遺産の種類 文化遺産
登録年 2018
拡張・範囲変更
危機遺産
危機遺産登録期間
登録基準 (ⅱ)(ⅲ)(ⅴ)
備考
範囲(ヘクタール)639.3
地図

関連する世界遺産

  1. ディライーヤのツライフ地区の写真

    ディライーヤのツライフ地区

  2. チョンゴニの岩絵地区の写真

    チョンゴニの岩絵地区

  3. ソチカルコの古代遺跡地帯の写真

    ソチカルコの古代遺跡地帯

  4. ベラトとギロカストラの歴史地区の写真

    ベラトとギロカストラの歴史地区

  5. パンプーリャ近代建築群の写真

    パンプーリャ近代建築群

  6. ブラガのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域の写真

    ブラガのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域

  7. ブルノのトゥーゲントハート邸の写真

    ブルノのトゥーゲントハート邸

  8. 左江花山のロック・アートの文化的景観の写真

    左江花山のロック・アートの文化的景観

  9. ブルゴスの大聖堂の写真

    ブルゴスの大聖堂